fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

何があったのか。再び。

今日は、学校から週明けに連絡します、と言われていたにもかかわらず、電話もなにもなかった。

土曜、日曜とあったのに、今日も何もなし。


もう、一体どういう経緯で困った自体になっているのかを簡単に説明すると、
「2ちゃんねる」のあるスレッドに、息子の通っている中学の吹奏楽部の事らしき話題が書かれていた。開始は8月となっている。
内容は・・・・・・・驚くべきものだった、けど・・・・・・・2ちゃんねるだし・・・・・・・。
私は問題があった場合など、直接きちんと話し合いたいので、全くの匿名の場で、無責任な書き合いに関わるのは馬鹿馬鹿しい。
もう十分、こりているし。

そして、10月22日、驚くべき連絡を受けて覗いてみると、このブログの記事が貼り付けられている。
しかもどうやら、そこで書かれていた内容、去年うちの息子がやめた中学の吹奏楽顧問の先生の悪口を書いているのが、この私だ、という流れだった・・・・・・。

どうしてそんなことに!?

普通に子供達のレッスンをする日々、またいろんな演奏会へ行ったり、コンクール、学校行事、そういった事を私が書いている日にも、なんだかすごい喧嘩のようになっている。

顧問先生側と思われる人と叩いている人と、で。
それが私だ!!!???

ショックというか・・・・・・・ありえない8月から今まで・・・・・・知らないところで、そんな風に思われているなんて・・・・・・・。
よく読んでみると、私の知りようもない、やめた後の事や、現在の1年生の事など・・・・・・。
やめて以来・・・・・・・実を言えば、「今年のその部の演奏を一度も聞いた事がない」というのも、やっぱりあまり、正直なところ、見るのが辛いから、なんだけども。
(やめた息子本人は、今でも部員さんたちと仲良くしてもらっていて、ケロリとしていて、演奏を見たがったが、うちは高校の部・・・・・・中学のチケットも買うのは・・・・・・ということで、買わずじまい)

どうやって知りもしない事を、私が書けるんだろう?????と、一番謎なのは、そのクラブの皆さんなんじゃないかなぁ。(という事を、読んだ後の釈明に書いた)

そして、それが、単に2ちゃんねる内で起きている事、ではなくリアル、現実に話されている事を知り、
ここのところの、記事を書くに至った。

たった4日くらいでいろんな事を考えた。
当然、違いますと伝えたものの・・・・・・・そして学校から事実確認した上で、と言われていて・・・・・・今日連絡が無い、とはじめの文に戻る。

もちろん、事の成り行きを細かく書いた文書も作りつつ、ここには簡単に書いたけど。
今後の対応によっては、一体、誰が何を、どうしたのかを詳しくUPするつもり・・・・・・もちろん、誤解が解け、きちんと謝罪なり、事実関係がはっきりして名誉回復できれば・・・・・・。
そもそも、兄ちゃんは、自分の出身校、OBとして学校にも、その間も何度か出向いていたと思う。
もう・・・・・・二度と行けないなんて??
どうしてこんな事になるの?????

私には分からないし、怒りもこみ上げてくる。
去年、深く親子で傷ついた。けどそれは、もう過ぎた事と納得していたのに、またその傷をえぐられる思い。

その記事からは1年、130記事ほど出来事を書いてきている。
定期的に覗いて下さっている方々やら、書いている私自身も、探すのに時間がかかる・・・・・・1年前の文章。

読んでくださるのは、ありがたいし、もちろん書いているときも、そのことを念頭においています。・・・・・・が・・・・・・。

ただ、4日経って、ちょっと考えた。貼り付けられた状況は、悪意だと思った・・・・・・・最初は。
でも、もっとも悲惨な思いの記事。
「こんな経験をしていたんだよ」というのを、多くの人に読んでもらいなさい、という意味とも取れる?

この際・・・・・・・前向きには捉えられなくもない。でも、その前の文章には酷い言葉が並んでいる・・・・・・。

一体何故?
まだあの記事以上の苦しみや伝わらない悔しさなどを、味わえと言う意味なんでしょうか?
まだ、足りないんでしょうか?

「ブログに書いているイタイ親がいるんだよ」という文章もあった。
けど、私には少なくともあの「何があったのか。」の記事を書いている自分を「イタイ親」だとは、どうしても思えません

親として、精一杯いつも考えてきた、経験してきて、ともに生きる社会の仲間として、考えていただきたい事の一つ、としか思えません。
そして、たくさんの励ましと、皆さんが色々考えてくださった事も、・・・・・・消してしまう気にはなれない。


アスペルガー、ADHDの生徒を持つ先生、という方の記事があったけれど、そういう方にこそ読んでいただいて一緒に考えて欲しい。

どうすることが、一番いいのかを。でも、その次の流れを見ても、匿名の場でのやりとりで、何の信頼関係も理解も進むとは思えないけれど。

ぜひとも、きちんと生徒さんと、親御さんの顔を見て、「誰だかばれない所なら、人を傷つけても(万が一その親御さんが何かのきっかけで掲示板を見ることになるなどで)平気だ」などと、おかしな勘違いはお止めになって、向き合う事をお勧めします。


それに、そのスレッドの題名は、「楽器ネタ」だと思うんだけど、どうしてそういう話題になるのか・・・・・・。
どうぞ、スレタイをもう一度、読み直して欲しいもんです。
[ 2009/10/26 23:00 ] 自閉症(アスぺルガー) | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム