fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

今更シリーズ。

今更シリーズ。
「サブタイトル:踊るカード商戦」
毎日毎晩、youtubeをよく見たり、音源聞いたり・・・でもiphone7って充電ジャックと、イヤホンジャックが一緒なんだ。
つまり、ベッドに入って、充電ケーブル繋いだ後、ヘッドホンがつなげられない。

3階では、壁一枚隔てたところに下の息子のベッドが置いてある位置関係。
深夜に音鳴らすのもなぁと実は小さーい音で鳴らしてきて、やっと
「Bluetoothのイヤホン使ってら良いだけかも」と気が付いた。
でも、このイヤホン&ヘッドホン選びって・・・
そりゃ、値段のモノだってわかってる。
安かろう悪かろう😟。

一番わかりやすいのは、「100均のイヤホン」
そりゃひどい音❌。

やっぱねーiphoneユーザーとしては付属の純正イヤホンがどうしても音質の基準になっていて、それ以上悪いものでは我慢できない。

で、Bluetoothで、それなりの音質・・・となると。
価格.comのランキングが、もう、多くの人の基準だろう。で、検索していくと・・・やはりレビューからは3万以上のモノでやっと、高評価✨。

と思ってたら、普段からBluetoothのヘッドホン使ってる旦那が
「俺のだって一万円程度、で十分だよ?どんだけいい耳なんだよ」

うん・・・実は、私、そんなに聞き分けられない。
もう51歳。8000Hzはさっぱり聞こえない高音難聴😔。 

でも、低音は基準通り聞こえるんだけど・・・そんなにいいわけでもない。
よーするに、ほんとに「100均のと」「iphone純正」の差が何とかわかる程度。

だからやっぱ、3万はやり過ぎか。
で、結局、やっと
オーディオテクニカ Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン(ブラックゴールド)audio-technica ATH-WS660BT BGD
13910円ナリ。
に心が落ち着いた。が、どうやら、ここで・・・amazonのカードで買うとポイントがたまっていくらしい。そして初回の買い物で2000ポイント進呈とある。
つまり、実質11910円になると😲。

カードは年会費無料。
ほう・・・と、カードをネット作成。

けどまぁ、査定待たないとカードはこない模様。
・・・けども、こうなったらもう、カードで買わんとなんか損する気がする。

そもそも、楽天でもヤフーでも、また、ワオンでも、ナナコでも、Tポイントでも、なんでもかんでも「ポイント」
この「ポイント」と「クーポン」の・・・購買心理よ😑。

amazonはたまに、amazonでしか手に入らないものがあるから使ってたけど、ポイントがないのよポイントが。
で、カード作ると、そのポイントが手に入るっちゅうので。

で、結局ヘッドホンはまだカートに入れただけで、手続きせず。いつになるのやら・・・。
そう、ここで、「ブルータス、お前もか😑」

amazonでもなんでも、「ポイント」が入らない買い物が嫌。


私は以前・・・マクドの失敗は「クーポンにあり」と思っていると書いたことがある。

クーポンをスマホで表示するのがかなり面倒なのだけれど、クーポン無しで買うと大損している気になり、結局、マクドで買いたくなくなる❌。

つまり・・・人民は「クーポン古事記(禁則事項なので替え字)」「ポイント古事記(禁則事項なので替え字)」

店は・・・販売者は購買者を「古事記(禁則事項なので替え字)化」しているのである。
これが、現代の「市場形態」

何もかもに、「商品そのものの価値」以上のプレミアムを求める購買心理。
たーだーこれ、ほんと、落とし穴もいっぱいで、ほんとに「プレミアム」なのか、見極める目もいるなぁ。

大丈夫か~自分。

で、深夜に、とりゃーずamazonのカードを申し入れて、思わず、そのヘッドホンのタブを閉じちゃったので、もう一回、価格.comから開きなおしたら、今度は同じ商品なのに 12,980円なの。
夜中に
「はぁ???😟」と声をあげたら、販売店が違う・・・で、その上には・・・また違う「カードで買えば、お得」の広告。

「はぁ???もう一個カード作れってか!!💥」

と、一体深夜に何に踊らされているのか。

ポイント古事記は、1ポイント(1円)のためにでも、せっせとクリックする、セコい魂を成長させられた、愚民なのかもしれないと思いつつも・・・。

さすがに次のクレカは作らなかった。また、キャンペーンと称して作ったカードも、ポイント消化した後は使わない。

今のところ、一本化している。
つまり、あとのクレカは、年会費0円でも、利用も0円。だけど・・・なんかうすら寒いのはなぜ😑

消費税10%にで、クレカ利用が推奨される世界が迫る中・・・クレカ発行社会はもうすでに・・・多くの人が感じてるだろうな。
下手したら一人、30枚クレカ持ってたりして?
なんか、「だいじょーーーーぶですかーーこれーーー!?」
と言いたくなってくる🤨。


そして後日談、実際に、店頭で見た結果・・・audio-technica ATH-WS660BT BGDはなんだかゴツくて、外でつけて歩くのはどうか?だったので結局SONYのh.ear on 2が気に入り、
しかし、ヨドバシでは23000円、Amazonで16500円でした。


Bluetoothでコードなし!満足の音質!
やっぱりこうなると・・・ほんと電気屋さんでは現物を見て、買うのはAmazon、ってことになるなぁ・・・。
[ 2019/02/09 23:25 ] 音楽 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム