fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

ルシオーレ演奏会第2弾/冷蔵庫

演奏会一昨日はこの、演奏会でした。

うちの生徒さん3人が、観覧に来てくれて、また私は撮影係を請け負っているのですが、ちょうど、その横と後ろ、つまりベストショットから、見てくれることになりました。

しかし本来なら、チラシのとおり男性3人によるジョイントリサイタルだったのですが、出演のお一人Uさんの、病気療養中でいらっしゃったお父様が、ご逝去されたとのことで、出演を辞退されました。


そのような事情で急遽、主催されていたけいぴょん先生が、代役を務められ、うちの上の息子がスタッフとして加わり、内容の多少の変更はありましたが、無事に、終演となりました。

メンバーのおひとり、Iさんは、先ごろピティナグランミューズ、カテゴリB1にて1位を獲得された実力派。
ヤナーチェク、ラフマニノフを充実の演奏で聞かせていただけました。

が、体調がご不調だったという後日談、コンクールからしばらくの期間もあり、ちょうど張り詰め高めてきた時期からお疲れも出る頃。

それでも、緻密さや、本来持たれているシャープさも所々、感じる演奏でした。


もうお一人、Jさんはもう、何年か聞かせていただいている中でも、充実を感じさせられる演奏。

ブラームスなど、「Jちゃんワールド」に浸れた瞬間がありました。


そして、ピンチヒッターのけいぴょん先生、月光は逸品でした。

自分もこの曲を生徒にやらせるため、もちろん、通していますが、何が困難か、よくよく分かっているつもりですが、やはり、集中力の切れることなく、気迫が迫ってくるようでした。

また、ヒナステラも、こちらは、毎回、興奮が伝染してくる^^;。今回もそうでした。


ショパンのノクターン遺作、1番、2番とうちの生徒さんたちには、なんとか手が出ているレベルのもので、大変勉強になったと思われます。

素晴らしい演奏をありがとうございました。皆様お疲れ様でした。

その後打ち上げ・・・でしたが、実は私の、いや、うちの家族的には、事件が勃発していたのです。

ここから、ちょっと論調を変えwww。


以下SNSから引用です(^-^;

20日未明に、冷凍庫の氷が溶け冷凍食品を柔らかくなってきていることに気づいた。
朝じわじわと冷凍食品がすべて溶けていくのを恐怖で見守りながら、豊中の演奏会に行く、と旦那に全て丸投げして20日は出かけました^_^;。

打ち上げの時間帯に旦那から冷蔵庫を買いなさいと言うメールが来ていたので、上の息子とたっぷり2人生中と、日本酒を4合飲んだ後、ヨドバシへ。

冷蔵庫売り場のお兄さんに「酔っ払っていますが10万位の買い物します!キリッ( ̄^ ̄)ゞ」と。

東芝のものにした。
上の息子は酔っ払いながら
「いいじゃん、サザエさん家と一緒じゃん」
えっ、そこかよ``r(^^;)ポリポリ。

スマホ片手に価格.comならAmazonなら、とちらつかせ^_^;値切り成功。

手続き中、息子は寝始める始末^_^;。
帰宅してみると旦那が、溶けててしまった大量の肉を焼いて、それらは電源を抜いた冷蔵庫の中にしまわれていた。

常温の時間が長くこれで家族で食べても大丈夫か非常に不安である。
今からまだ、食材の廃棄や整理や、大変(T_T)

昨日は旦那が一人で食材と格闘してくれましたが、今日は私一人。

配送されてくる直前に、今置いてある場所から、流し台の右手にしよう!と思いたち、そこにあったオーブンレンジやら、棚ごと移動。

そこにも無駄にモノが多い(^-^;。

皆様ご存知のとおり、うちは狭い上に、私は片付けが苦手で、

撤去する方から、大量のタレ、カラシ、ワサビ・・・ついつい取っておいていつのかわからないものなどや、買って使い道のわからないココナッツ缶(未開封)、どうするんだろう?と人ごとのように思いながら新冷蔵庫に入れたww

捨てられない人の典型みたいだな、と書いているなら捨てろ、ってヽ(´▽`;)/



冷蔵庫ほんと、家電は壊れるときは突然で、テンテコ舞いでした。

いい買い物できたと一応スッキリした新冷蔵庫を見て納得してます。

何年か後「これ、いつ買ったんだっけ」と思い出す時に、「あの日だ!」と思い出しやすい買い物になりました。
[ 2013/10/22 23:04 ] ピアノ | TB(-) | CM(2)
有難うございました!
先日は臨君ともども会にご尽力頂き、
本当に有難うございましたm(__)m
今回は緊急事態で、
私も色々ドタバタしてましたが、
やはり銀猫さんの存在は、心強かったです(*^_^*)
臨君も良く動いて下さったし、
おかげさまで、無事に終演出来まして、感謝しておりますm(__)m

月光は、
今年はもう何度か弾いていますが、
特に1楽章は、
弾くたびに音の色や表現が変わり、
奥深い曲だし、
又、お客様の雰囲気を掴む事は出来たかな、と思います。

とにかく、
演奏者として主宰者として、
又一つ大きな経験・勉強が出来たと思います。

今後とも、宜しくお願い申し上げますm(__)m
今回の動画、たのしみにしておりますw
[ 2013/10/23 23:11 ] [ 編集 ]
すみません、ものすごい亀レスです。
現在、DVD、BD編集終え、複製にかかるところですが、何度か出演者さま方の演奏を編集するうち、知らなかった曲にもものすごいハマってきたりして、ほんと大切な勉強をさせていただいています。

撮影しながらのライブはやっぱり、聞くことに集中しきれるわけではありませんが、何度も聞き返すことができるのは、役得であります。

現場では分からなかったこと、も、見えるものです。

後で演奏者さま方の感想、思いなどを聞けると、やっぱり「1回の舞台だけでは分からない深み」なども。

今後も、また撮影で協力させていただける機会を心待ちにしております。
(次の作業は、もっと迅速にできそうですwww)
[ 2013/11/09 01:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム