fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

あえて言おう。クズであると。

小沢氏「首相の指導力見えず」=菅政権の震災対応を批判(2011/04/13-13:34)

mixi日記の方に12日に書いたことをこちらにも。


以下、転載
この件について、最近感じていることを。

マスコミは菅降ろしに躍起になっているけれど、今、その事が日本の体力浪費になっているとは思わないのだろうか?

確かに菅氏は、はっきりとしたリーダーシップも示せず、「原発の推進をはじめ、エネルギー政策の元凶」としての責任者でもあり、また、次々に起こる切迫した局面において、「よくやった」とは言えはしない、対応しか見せてこられなかった。

しかし。

では、菅氏でなければ、誰?
まさか枝野氏?
それとも・・・小沢氏?


今必死で、菅を無能とこき下ろしている人たちは、自民党の麻生元首相や、谷垣氏なら、どう動いていたと思うのだろう。

もっと良い、采配ができていたのだろうか?

今、この時点での気味が悪いほどの「菅降ろし」。
「この人ならば」という、代替案も思い付けず、ただ、「菅無能」とこき下ろしているのは、一種の宗教か熱病のようだ。

検察をも煙に巻き(立件できないように、証拠隠滅)証人喚問すら出来ないように引きこもった小沢氏と、「小沢さんのおかげで議員になりウハウハな人たち」という、取り巻きたちの「怨念」がマスコミをも巻き込んだ「菅無能洗脳大作戦」のように見えてならない。

一つになろう、頑張ろう、日本。

この言葉の意味を最も裏切っているのは、今の「菅降ろし運動扇動者」ではないのか。

もし、本当に菅氏以上のリーダーシップを見せつけ、本当に「この人についていこう」と民衆に思わせることが出来る人が現れたならば、菅氏は、降りることになるだろう。

それが、正しいリーダーの起ち方なのではないか?

少なくとも、自分は火の粉のかからない所に隠れて、工作ばかりして、自分の周りばかりにお金を配っている人に付いていくほど、バカにはなれない。

そういう事を考えられるように、教育を受けてきたイチ日本人だから。

以上転載終わり


そして、これにコメントを下さった方に、私が補足して答えた文章。

以下転載
本当に、今回の原発の件でも、実は菅氏、枝野氏が原発制作の全てを推進、管理してきたのではなく、本当の推進、管理者がいるはずなんですよ。

結局、首相、官房長官だって、政権が回ってきて「急ごしらえで据えられた首」

「誰が責任を取り、誰が謝罪するのか」
テレビの中で、失策を謝罪する西山さんを見つつ
「いや、あなたに謝られて本当に、こちら(国民)は納得承服できるのか?」と疑問なんですよね。

本当に謝るべきは誰で、これからどうするのか。

首をすげかえられた偶像に、怒りをぶつけそれに反省させ、納得するしかない被災者、避難者さんたちが気の毒です。

今、実は本当に必要なのは、「マスコミ、ワイドショーコメンテーターに味方になってもらえる人付き合いの上手いリーダーなのか?」とまで思えますね。

少なくとも、小沢氏、麻生氏、谷垣氏には全くその資質が感じられません。

ちなみに、また別記事に書くかもしれませんが、日本に現在ある別の原発施設が、また地震があれば福島第1と同じ事になりはしないか?と工業機器設計会社のダンナに問うてみたところ、
「実は素早いよ。報道されていないが、他の原発から、多くの耐震対策、電源復旧の機器が発注されていて、うちも何件かきてる」

だそうです。

その、発注者がどの機関の誰なのか?官僚なのか原発研究機関なのか?
絶対マスコミには出てこないでしょうけれど。

以上転載終わり


この文章は12日に書いたものだが、引用したニュースは今日のもの。
「鳩山氏」という名前すら、思いつかなかったw。

私はどちらの政党の支持者でもなかったが、あの、自民党政権より、民主党に変わったきっかけの選挙に、「民主党に入れた」一人である。

もちろん、その選択が現在の状況を招いている。

それでも、今のこの国難に際して、毎日原発の報告をするのが、小沢氏、鳩山氏でなくて良かった・・・と本当にホッとしている。

ネット内の論調では、民主党は「左翼政権」と非難されているが、まるで菅氏が大陸系で、反日であるかのように「思い込んでいる人」の文章も見受けられるが、これは、全くバカな誤解であって、本当に菅氏が中国よりの人間だとしたら、あの「尖閣諸島漁船問題(ビデオ流出含む)の時、中国側に会談すらしてもらえず、「廊下で立ち話をするように話し合った」というような、扱いを受けていることは、大いに矛盾するだろう。


今だからこそ、本当に日本のために働いてくれる人は、一体誰なのか?

誤解や曲解や、見た目に惑わされず、みんなで見極めていくべきではないのか?

そして、私も菅氏の擁護をするつもりは毛頭ないが、今退陣して大臣任命して組み替えているなどと呑気な事をやるのは、誰であっても無駄と迷惑でしかない、また、被災者が置き去りになることだと、そのくらいの想像はできるのではないか。

せめて今は、支えあおうと、思って欲しい日本政府!!
[ 2011/04/13 14:39 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム