fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

桜は散り、そして世界は。

昨日の地震と津波・・・。
夜中にも次々と余震と、まだ津波の余波。

どうなっていくのか・・・すっかり壊滅した東北の沿岸の風景を見つつ、11時~生徒さん宅でレッスン。

その間に、キリンが電話をかけてきた。

それは「2次試験合格発表に、番号がなかった」

桜は散った。もう・・・これで、終わった・・・。

しかし、生徒さん宅で・・・電話ではそれ以上どう言いようもなく・・・どうしようもなく。
このような結果を、ブログを読んでくださっている皆様に報告しなければならないのは、辛いです。

が。
本人も、親としても「もう1年、挑戦していきたい」

前期の大学、そして、後期・・・倍率を考えても、狭き門であることは分かっている。かなり上手かった人も浪人して入られたのも見てきた。

だから、・・・もう1年、よろしければ、見守ってやってください。<(_ _)>。


と、日本中、東北大地震で大きな被害で大変な中、ショックと落ち込みはしたものの・・・。
実は、うちのダンナの実家は、まさに震度7の宮城県大崎市。

そして、ダンナの妹夫婦は仙台市。
午前中からダンナは会社から
「連絡は付いて無事だけど、コンビニにも食べ物も何もないらしいから、宅急便を送ろう」と言っていたので、しょげている息子達をさそった。

ネットで、どのようなものが被災地では欲しいのか?をネットで調べ、コーナンでダンボールを買った。
・水
・トイレットペーパー
・カップめん
・レトルトのカレー
・ホッカイロ
・せっけん
・水のいらないシャンプー、身体を拭くスプレー
・ホームパイ、カントリーマァム

などなどを詰めて、宅急便へ。
だが、そもそも実は予想していたが、「被災地への宅急便はすべて、お受けできません」とのこと。

わりと、タップリの量、水2ℓも6本入っているのだが・・・自転車でヨタヨタと運んだのだが・・・やはり断られた。

まぁ、それも覚悟で日持ちがするものばかりだし、通行が再開してからのタイミングでもいいから、用意しておこう、というつもりもあり。

でも・・・被災地の様子が映ったり、水、電気、ガスが止まり、東北の寒さを想像すると、ほんとナントカして届けられないものかと思ったりもするけど・・・。

とにかくは、親戚に被害があったという連絡は来ていないだけ、気分は楽だけど。


しかし、なんとなく・・・
「これだけの規模の地震だと、何年も語られることになるだろうけど、そのたびに大学に落ちた時の事を思い出すのだな」

と思うと、「なんでこの日なんだぁああ!!!」と息子と叫びあったりしたり。

それでも、家族が亡くなったり、家が流されたり・・・そんな人たちの姿をテレビで見つつ、「まだ、何も終わったわけではないから、がんばろう!」とも思えるような・・・。

不謹慎かもしれないし、落ちたという事からの逃避かもしれないけれど。


追記
東北の被災者に支援物資を送りたい人へ
3/12 13:30
*現在交通網が機能していないため支援物資を個人で送っても届きません。何かしたいと思う方は詐欺に注意しながらまず義援金を振り込みましょう。月曜日になれば銀行も開きますし、赤十字など信頼できる所も口座を開設するはずです。

3/12 18:02
自衛隊が県庁を送付先にするなどして、集めてるなど情報がありますが、

日本郵便

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0312_01.html

このようにゆうパックも止まっているため送ることはむずかしいでしょう。
今は救助優先です。避難所の人に支援を送るより目の前の命です。
問い合わせなどで混乱を起こさないためにも支援物資はまだ待ちましょう。

3/12 19:46

個人からの支援物資はどこも受け付けていません。

報道などでの支援物資が届いたなどの情報は、企業などが独自で持っている物流を使っての送付を行ったものだと考えられます。

個人から少しずつ物資が来ても今は迷惑になるだけです!何か行動を起こしたい人は募金の用意を。

個人的には赤十字やゆうちょなどの募金口座が信用できると思います。どこに募金しても銀行はまだ開きませんので月曜に。
(*個人の意見ですが。増えるやつは・・・本当に企業が増やして募金できるのかちょっと疑問があります。)



義援金のまとめサイトです

被災地への募金受け付け、ネットで始まる

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/12/news002.html

東北地方太平洋沖地震の義捐金等受付先まとめ

http://www.lifehacker.jp/2011/03/post_1701.html


転載していただいている方へ
随時更新しています。転載する場合は直リンクを貼っていただくか、こまめにチェックをお願いします。


災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。

中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで、被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。

せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。

*まだ、詳しい情報が出ていないのでこれから更新していく予定です。

過去の地震の場合の情報ですので、今回の地震には当てはまらない点もある可能性があります。


○追記○

寄付先です。(リンクは宮城県ホームページ)

こちらは宮城県で常に募集している寄付です。
今後専用の寄付先が開設される可能性があります。

http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html


○物資の送り方○

・1つの段ボールには1つのものしか入れない。
いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。

・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ」など。

・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。

・常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。

・お金を送る方がいい場合もあります。

お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。


○何を送ればいいか○

避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。また、送られると困るものも書いておきます。
ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」

食料
喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶

困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品

衛生用品
喜ばれるもの:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、

その他

喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ

困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。


医薬品
医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。

自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

本音を言えばモノより金です。

自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。

3/12 10:12追記
いくつかご質問もあるのでここでまとめてお答えしますが。

過去の地震を参考にしておりますので、今回の地震には当てはまらない場合もあると思います。

規模も大きいため、現在は救助活動がメインに行われているはずですので、焦って送ってしまうと混乱を起こしてしまう可能性もありますし、輸送経路もできてないかと思います。

3/12 17:39追記
自衛隊で支援物資を受け付けているとの話がありましたが、デマのような話もあり、また、現在送っても意味がないことから削除しました。また新しい情報があれば更新します。


以下の品目については残しておきます。。
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。

・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。

・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。

・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。

・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。

・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。

・重くなり過ぎない様に。

・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
[ 2011/03/12 20:11 ] 勉強、学校 | TB(-) | CM(2)
頑張れ!キリン君。
残念でしたね。
でももう1度挑戦!
その道を選んだときから未来は開けているのだ!!!
頑張れぇ~~~!ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー
琵琶湖の空の下から応援しとりますよ。ヾ(*^。^*)ノ

お身内の方々の無事が確認できて良かったですね。
生活用品が足りなくて、被災地はかなり混乱が続いている様子です。
どうか、この不自由な日々を乗り越えて生き抜いてほしいです。
お身内の方に、一日も早く普通の日常が戻られることを願っております。
[ 2011/03/16 23:35 ] [ 編集 ]
随分経ってしまいました。
すごい、レスが遅れてすみません汗。

ずいぶんと以前の日常に戻りつつありますが、ほんと、日本の中でも地域によっていろんな状況の違いがあって、やはり、関西からでは本当の被災した方々の痛みや、大変さは想像を絶するものだと思いますね。

テレビの中での、ほんの一部しか分からないですし・・・。
ただ、4月1日の場所にも書きましたが、いつ、どこで起きるかは分からない災害。

そうなった時にして欲しいことをできるように、考えていきたいです。

キリンは・・・この時期に、教習所合宿へいけたことは、精神的にとても良かったようです。

まだまだ未来は見えませんが・・・また、報告したいと思いますので、良かったら見守ってやってください。
[ 2011/04/04 00:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム