fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

なんてこった。

国が、GoToなんてバカなことをまだやろうとしている。

日本全体が「感染爆発によって」ロックダウンしなきゃいけない事態を招こうとしている。

感染を抑え込めている他国とは、まったく逆の政策を進めている。
 
みんな、賢くならなあかん!
GoToだろうが、安くなろうが、今感染者が拡散するだけだという事がなぜ、考えられないのか。
 
誰かに、自粛しろと強制されなくても、地方、県を越えた旅行はやめるべきくらい、考えられるだろう。
 
店がつぶれる、会社がつぶれる・・・でもクラスターまき散らして結局つぶれるんじゃないの?
 
旅行会社がつぶれそうって、「じゃ、旅行して」じゃなくてその会社のお金を助ければいいのでは?
 
多くの地方に感染を広げる愚策としか思えない。
こんなキャンペーンで他地方へ出向くヤツこそバカ。
 
でも・・・おるんかなぁ・・・?情けないなぁ。
関連記事
[ 2020/07/17 23:08 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

今更なことですが。



楽しめるための知識と、方法をちゃんと伝えたい。
それがコードの知識だったり、テンポ感。

ホントはそれが根幹なのになんかの曲一曲やるのを目標とか、ではないよなぁ。
出会ってることの価値はある。それだけ。

勘違いさせないように褒めていきたいところ。
でも、ほんま、気持ちをどう引き上げていくかって、悩む。全員に悩む。
関連記事
[ 2020/07/08 01:03 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

100人越えてももう、自粛要請はしないのだろうか。

コロナ、6月ごろに収束するかと本気で思っていた・・・。
 
しかし。しない。どころかWHOは「加速している」といってる。
 
とはいえ、とっくにパンデミックだったのに、宣言をじらしてじらして、もう、すべて後手に回った無能のWHOの言うことだけど。
 
関連記事
[ 2020/07/02 23:09 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

多重ミス後全クリ!!

もう、ヤバいな~という6/30の出来事😅。
 
14:00~新森古市でホットヨガ後、この日は5週目。
ピアノレッスンは2名ということで、夜には20:30~の茶屋町でホットヨガ🧘‍♀️、と思いきや、水素水のボトル🌯がない!!
 
ぎりぎりまで探して・・・もしかして、新森古市に🌯忘れたかも!
 
と、連絡するも、📱電話はつながらず。
ヨガレッスン開始の15分前20:15にガチャっと入り、すると、スタッフさん
「あっ、工藤さん、会員証落とされてたの、受け取りました?
 
「は?あーーー😳いや🥴、いえ🥴、えっと、それより🥴」
と、私は携帯📱をカバンから出そうと・・・「今新森古市店に」
 
そこで、私ははっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンけ、携帯📱を自転車のかごに、置き忘れている!!
 
でっ、時間は10分・・・あっ😳、えっ😳、うっ😳!!
 
いや、落ち着け、ちょっと落ち着け。
優先順位を考えよう。
 
「とりあえず、ヨガウェアに着替えて🧘‍♀️」←Tシャツと、レギンス。
 
「それから、水はペットボトルを売ってもらい」←普段は水素水組み放題契約なのだが、ボトルがないと利用できないので、ホットヨガ中水がないと受けられないので。
 
「その間に、茶屋町から新森古市店に連絡してもらい」←利用者からは、直接お店に連絡できないことになっていて、コールセンターに連絡することになる。
だが、茶屋町へ向かう途中に2回、不在着信が入ってて、もしかして、お店からかけてくれたのかな??と。
 
しかし、折り返しても繋がらず。で、携帯📱かごに・・・置忘れ。
もしあれば保管をお願いして・・・、後日取りに行く。
 
が、万が一、新森に忘れていない場合、言っても無駄足になる・・。なので、店同士なら、直連絡できるだろうと確認を頼んで。
 
「着替えてから、自転車置き場(歩いて5分)に携帯取りに走って」←風雨がまた強く、来る途中何人も傘がひっくり返るのを見た天候。
 
そして、夜の茶屋町を、パッチパチのヨガ服で腹をぼよんぼよんしながら本気のダッシュ🥵。店を出たのは7分前。
 
ああ、自粛中に走る練習しておいてよかった、52歳本気で走れるわ。
 
で、茶屋町NUの裏の自転車のかごから、雨ざらしの携帯を手に取り、またヨガスタジオ🧘‍♀️に。
 
もう、「あwせdrftgyふじこlp;@:「」
とか、言いながらレッスンへ滑り込みセーフ。
 
普段、スタジオ内途中入場禁止、私語禁止なのに、トレーナー🧘‍♀️さんが
「大丈夫でしたか!!」
「はい!!👍」
と会話して・・・またレッスン内容が「ボディデザイン」
 
これ、筋トレ!!すでに、全力疾走で足がつりそうなところへ、鬼のスクワット🥵。
 
「もう少し、角度を!」という、ノータッチのアジャストに
「つるし!🥵」と答える・・・(^^;。
 
終了後・・・。トレーナーさん「はい、拾った会員証👍。そして、新森古市で水筒あったって。取り置いてもらえるよう連絡済みです👍」
 
「そして、携帯📱も無事、3つの大ボケの3つが全てクリアです!ビシッ・・・ちゅうか・・・いっぺんに忘れすぎっす!52歳!!」
 
と言うと・・・「いやぁ、大丈夫ですって😅」とトレーナーさん。
 
「いやね、もうほんとヤバいわ😅。年やろか・・・君のママくらいの年やもんねぇ😅・・・うち、息子24歳よ」
「おっ僕同級生ですね」
 
「まーだから、ごめんやで~~っ😅てわけでもないけどね~~ヤバいわ😅」
 
まーしかし、ヤバいけども、なんかいっぺんに全部クリアできたという達成感は大きくてテンションアゲアゲ✨✨✨。
 
・・・という話を、水曜の英会話教室で、必死に英国人講師に英語で説明して・・・「GJ👍」と言ってもらった。
 
あーでも、次はもうやりたくないぞと思っても、やるんだろうなぁ🥴。
年のせいでもあるけど、そもそもADHDなんで・・・。
子供のころから、こんな感じなのだ。
 
それでも、大量のタスクを処理する日々。そもそも、忙しすぎることもあるけれど。
ある意味、ゲームをクリアするのと同じ気分で楽しく頑張ろう✨✨。
 
明日もパツパツだぜぃ!(て、振り回されている人すんませんです😅)
関連記事
[ 2020/07/01 23:01 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム