fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

ヤバいくらい、色んなことがあった今日。

ヤバいくらい、色んなことがあった今日。
 
順番に書くと
朝、入院中の上の息子、今日手術だとLINE来る。そう、12月年末年始も、実はずっと「椎間板ヘルニア」で足を引きずったまま。
何とか帰省していたものの。
(FBの方では書いていましたが、もちろん、ブログでは書いてなかったかな)
 
関連記事
[ 2019/01/31 23:35 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

KPA懇親会。

関西ピアノ芸術連盟の懇親会でした。
場所は心斎橋「大成閤」。

大変楽しい席でした。

50889809_1160238124153989_1451751361828880384_n.jpg

50751050_1160238287487306_4174360435325140992_n.jpg  50785281_1160238164153985_4603829531105558528_n.jpg  50787626_1160238447487290_1263295635763757056_n.jpg  50846351_1160238184153983_1340818068879704064_n.jpg 
 
50882551_1160238237487311_6075760702285414400_n.jpg  50914553_1160238210820647_5763142170387152896_n.jpg  51047887_1160238994153902_4903347467858214912_n.jpg  51112734_1160238310820637_4744963170064400384_n.jpg  

51223834_1160238140820654_7917509396832190464_n.jpg  51294682_1160238627487272_8181930681908068352_n.jpg

50795519_1160239050820563_8970079510259040256_n.jpg  50732317_1160238694153932_2376952716854296576_n.jpg



そして、上の息子は、静岡で入院、椎間板ヘルニアの手術は明日です。
毎日レッスンの日々で、急に決めてきた手術・・・行くことはできませんが、明日は上手くいくことを大阪から祈ります。
関連記事
[ 2019/01/29 23:46 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

障害児ピアノレッスンの、セミナーに参加してきました。

50836346_1159586170885851_2075690842990837760_n.jpg
今日は、障害児ピアノレッスンの、セミナーに参加してきました。

発達障碍児、自閉症診断の子供に対する療育の専門家先生から、お話を伺いました。

そういった勉強会に月一回参加しています。

関連記事
[ 2019/01/28 23:46 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

ヤマハ吹奏楽団が神戸にやってきます!

201102111.jpg  201902112.jpg

日時:2019年2月11日(祝・月)12:45開場、13:30開演
会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
指揮:須川展也(常任指揮者)
 
曲目
交響曲第3番「四季連禱」より / 長生淳
アラジン・メドレー / A.メンケン、三浦秀秋編曲
 
出演
東芝府中吹奏楽団
NTT東日本東京吹奏楽団
ソニー吹奏楽団
NEC玉川吹奏楽団
ヤマハ吹奏楽団
天方吹奏楽団
トヨタ自動車(株)吹奏楽団
パナソニック エコソリューションズ吹奏楽団
阪急百貨店吹奏楽団
 
チケット
指定席(1階)A席:2,000円
指定席(1階)B席:1,500円
自由席(2階、3階):1,500円
プレイガイド
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード 133-986)
お問い合わせ
パナソニック エコソリューションズ吹奏楽団
TEL : 06-6904-7467
Mail : pana.es.band@gmail.com
Web : https://www.facebook.com/shokubabf

ご注意
※都合により曲目を変更することがございますので、ご了承ください。
 


ヤマハ吹奏楽団が神戸にやってきます。
うちの息子も出演予定です✨
関連記事
[ 2019/01/27 23:31 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(0)

いつの時期に、何を弾くことがベストなのか。

生徒ちゃんのひとりが、学校の音楽の先生に
「ブルグミュラーは小学校5年生か6年生あたりで弾くもの。小学2年生とか、弾くのは無理とか良くないと言っていました💦」
 
と。
 
じゃあ、聞きたい(その先生に)。ブルグを5年生で始めて25曲弾いて、一カ月に一曲合格したら2年、中学生でソナチネアルバムとツェルニー30番?
 
その考えならツェルニー30番は、30曲弾くとしたら、一カ月に1番合格したら、30カ月かかるよ。
 
中3でツェルニー40番?
 
しかし、一カ月にそれらか一曲ずつ、合格できる?できなかったら何、高校でも30番終わらないとか😰?
 
いやいや、普通に
幼稚園時代には幼児教材をやって、⭐️ブルグミュラーは小1~小2で終了、小3からは⭐️ソナチネアルバム、バッハインベ、小5~⭐️ショパンのワルツ、古典派ソナタ弾く。
 
それが適正な時期だという❗️根拠としては、「手の大きさ」がある。
 
7度までしか出てこない曲集、はたまた「オクターブ使う曲集」
ツェルニー30番というのは、❗️7度までしか出てこないので、小4までの曲なのだ。
 
オクターブ届く手にはオクターブを意識した練習をするべき。
しかし、やっぱり、ドイツでもアメリカでも「ツェルニー」なんて聞いたことも無いそうで。
 
あっ、❗️ブルグだって知られていないのは、同様だけど、これは、私はスグレモノだと思っているし根拠としては、「コード進行」
 
その理解なしではもったいないほどの3和音の構成とか、ディミニッシュや、あと、声部弾き分け、装飾音練習、フレージング。
 
そして、世界観。逆に、これはもっと海外でも見直されていいものだと。
 
だから、闇雲に「日本のレッスンは時代遅れ」と思っているわけじゃない😤。
 
ただ、ほんと罪なのは・・・最初に書いた
 
「オクターブ届く指の大きさを持っている小5なのに、7度までしかない曲を弾かせると思い込んでいる先生がいまだにいる事☠️」
 
「✨出来るだけ早く、ハマれる名曲に出会わせてあげる事✨」
 
その邪魔☠️をしては、好きになるものもなれない。
子供の能力を先生が低く見積もってはいけない☠️。
 
「あなたにはまだ早い☠️」と言ってしまってはハマることができず「その子が20歳になっても30歳になっても名曲に出会えないかもしれない」
 
好きだったら、いや、好きでさえいれば、弾けるようになる。
弾けないまま、やめてしまうのは、好きになれなかったからだ😔。
 
「好きにさせてやるのが講師の役目だ✨」
そんな、大それたことはできない、ただ、この曲好きだ・・・それだけでいいはずなんです。
 
小1でエリーゼ弾いて、小3で子犬弾いて、小5で幻想即弾いて。
 
でも、とりあえず味わってはもらう程度に弾けても、当たり前だけど「それがゴールじゃない😒」
 
その先、何度も何度も取り組みなおして、いつか、自分の思い通りに描けるようになるそのスタートがその年齢なだけだけれど、それが私には価値があると思える。
 
ピアノにハマらせることに成功した・・・その証じゃないのかなと✨。
 
最初の言葉の答えとしては
「ブルグを弾かせるのは良くないんじゃなくて、先生がどうやって弾かせたらいいのか分からない、、それだけでしょう😞」
 
指によくないとか、そんなことはありえない😞。
だったら、4歳でソナチネアルバム9番弾いていたyoutubeの小林愛実さんはかなり、指が悪いはず。
 
ちな、もちろん、フォームが悪くては弾きこなせないけど、ブルグでフォームが悪くなることはありえないし、例えばジストニアに繋がるとか?
 
いやいや、それも、かなりありえない。
あれは「なるくらい反復して長時間弾いた人だけがなるもの」
 
発症するくらいできれば、それは逆に「ホンモノのピアノ弾き」よ。中途半端な人には心配することじゃない💦
 
ちなみに、その事を上の息子と話し合った時に「苦笑」ほんとに「ニガワライ」してしまう・・・。ほんと練習させるのに苦心している仕事なのだから😬。
 


幻想即をやっていたのは、小5MKちゃん、SMくん、小6KMちゃん、中1YHちゃん、23歳おねえさま・・・5人で幻想即興曲大会か?となるところだったけど。
結局発表会には小5SMくんのみになりそうだけれど・・・どうなるだろう。
 
イケメンKMくんも小5で弾いて、小6で愛の夢3番、今年は月光3で行くけれど・・・みんなの練習モチベーション、励みの曲だけれど・・・私自身は・・・好きじゃない。
 
何かと言えば、仁もそればっかり人前で弾くけれど、聞き飽きているから正直しんどい😫。
 
ショパンの世界はそんなんじゃねーぞ・・・と全力で言いたくなる。
 
しかし、そのこと自体も・・・その先の「高みの景色を見ること」も、まず、そこまで積み重ねなきゃな😤。
 
「あなたには、まだ早い?おせーよ!!さっさと幻想即くらいやっちまえ!!弾きたい曲山ほどあるのに、一体何に時間使ってんの!!」
 
と叫ぶ定期・・・。
えっ・・・スパルタなんかじゃないよ・・・🙄
 
あっ、当たり前だけど、ブルグにしても、幻想にしても、ベースに「コードの理解」があることは、言うまでもありません。さっさと、C♯m世界にもっていかんと、実現しないわけで。
関連記事
[ 2019/01/25 23:10 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

誕生・・・という奇跡。

静岡の息子、21日で26歳になりました

また、FBで繋がっているご夫婦に、20日に赤ちゃん誕生!!
陣痛から進まず、帝王切開になったことをお聞きして、私も26年前を思い出しました。

ほんと・・・赤ちゃんを産む・・・って不思議。

今では普通に、大人の人間の息子は、お腹から出てきたわけで。
私は、二人の息子とも、帝王切開でした。

上の子を産むとき、陣痛が来て頑張ったのですが、さっぱり降りてこず、陣痛きながら切ることに。
出てきてみたら
「過短臍帯」へその緒が短すぎて、降りてこなかった・・・

でも、ほんと手術のできる現代で良かった。
そんなんで、頑張っても出てこなくて、・・・残念なことになったりせず。

そんな風に、出産も・・・奇跡の結果かとも思ったり。

妊娠も出産も・・・赤ちゃんとの出会いも、たくさんの「奇跡」の結果。

ほんと、生まれてきてくれて、そして育ってくれてありがとう、です。

ブログにもいろいろ書いているところではありますが、2017年子宮筋腫のために全摘手術したこともあり、ほんと、色んな意味で赤ちゃんは尊いなぁと。もう、ばあちゃんの気分なんですけどね。


今、たくさんの生徒さんと関わる仕事になっていますが、みんな、「パパとママが出会って生まれた奇跡」の子供たち。

ひとりひとり・・・大切な特別な子供

その素敵な成長に関わらせてもらえて、光栄だし、責任も感じます。
うちの息子たちが出会った素晴らしい先生方のように、私も近づけるように、日々学びと練習です。
関連記事
[ 2019/01/21 23:23 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

危機感ばかりの時期です(^^;が。

いよいよ、1月の3週目突入。

今年は、生徒ちゃんのインフル情報は、年末の1人を除き、みんなまだ元気でいます。

教室発表会は3/10。

毎年この年明けからの時期が先生の中でかなり「パニック」

どうするんだ、これ間に合うのか、出来るのか!!おろおろおろおろ・・・。とか、レッスン中には見せませんが、だんだんとプログラムを固めていくにあたって・・・危機感が(^^;。

でも、ですね、先生がいくら焦っても、練習してくれるのは生徒さんたちでしかないわけで、とにかく、あと何回かのレッスンで
「おっ!!本気出したじゃん!!」

と言わさせてもらうにはどうしたらいいのか、しかないんです(^^;。

発表会は、年1回。しかも、ホール、スタッフ、動画撮影、生徒ちゃんたちは精一杯の正装、ドレスとスーツを着て、髪も整えて・・・。
お金をかけて開催するので、やはり、中途半端な気持ちで挑んでもらうわけないはいきません。

ほんと、3月に開催するという事・・・は、2013年自主開催を初めてやった時から、なのですが
「本年度の集大成」みたいなものです。



小1のエリーゼ

小2のかっこう、火祭り、バウムクーヘン
 
小3の連弾「くるみ割り人形」、モシュコタランテラ、プロコタランテラ、子犬、
 
小4の64-2、545、ワルツ別れ
 
小5の幻想、トルコ、ゴリウォーク

小6の幻想、華麗なる大円舞

中1の月光3、月の光、ノク9-2

高1の英ポロ。

これが、4月になれば、全部、次の学年になるわけで。

せっかくこの学年で頑張っていることが、みーんなで残念になっちゃいます。
だから・・・ほんとに、諦めたりせず、精一杯頑張って欲しい。

まだまだ、小学生、中学生、たかが1年。
されど、取り戻せない1年です。

すべては、「かっこいいピアノ」のため・・・聞いてくれるみんなに、「すげぇ!!」と言ってもらえるピアノのために。
みんな、頑張れ!!

頑張れない人はカッコ悪い!!けれど、精いっぱいやったことは、必ず、君らを裏切らない!!


などなども、ほんとに、体が資本。
生徒ちゃんの、インフル罹患状況、ありましたら、お知らせください(業務連絡(^^;)。

って知ってどうなるものでもないのですが・・・発表会にどの程度、安心して臨めるのかの「気分の問題」として。
関連記事
[ 2019/01/20 23:42 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム