fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

がんばれ受験生たち。

中3生徒RUくん・・・。
受験生だけど、次々と曲をやるわけじゃないけれど・・・。
 
前に合格したものを、かなり弾き込んでいる。
 
今日、小5の時に弾いた「幻想即興曲」を弾いてもらったら、スゴイ。
 
かなり細かいパッセージが弾ける。
ただ、粒のそろいはあと一歩、そして、やりたいことは分かるけど、突撃してコースアウト、の引っかかり。
 
しかし、これは・・・ピアノが「好きなんだな」。弾かされているのとは違う。
宿題に出されているのでも、ママパパが練習させているわけでもない。
 
現在中3の子達、受験で一番しんどい時期ではあるだろうに、スゴイ。
RUくん、MOちゃん、YUちゃん、RIちゃん・・・彼らが5年生~中2の頃、うちの主軸だった。
 
RUくん(幻想即、月光3、悲愴1、雨の庭)
MOちゃん(華麗なる大円舞、愛の夢3、エチュ別れ)
YUちゃん(軍ポロ、ラフマ鐘)
そして、今年8月に復帰してきたRIちゃんは、6年生で一旦やめてからも、ずーっと弾いていたらしい子犬やらドビアラベ1やら、かなり良い。
3月には幻想即で出るつもり(彼女は中高一貫だから受験無し)。
 
そして、全員、中学校では合唱の伴奏者。
 
ナニゲに、豊作の学年だよなぁ。
 
私がもっと早くにコンクール挑戦させていたら、いいところに行っただろうな。
 
現在の6年生の代も、・・・先ごろピティナ本選に行ったKO君や、YUちゃん、YKちゃん・・・。
 
ほんと、受験でお休み、でも帰ってこないかもしれないけれど・・・思い浮かぶ子達は、ほんとに「ピアノが大好き」で、勉強のさ中も、きっと・・・。
中学受験は1月で結果が出る。
高校受験は、3月半ばだけれど、来年の3月25日の発表会には、何人か復帰できるんだろうか。
 
思い返しても彼ら彼女らのピアノ・・・ほんと好きだわ。
カッコイイみんな。
きっと、私なんか超えていくんだ。小中学生でそういうもの弾いてるんだから。
 
ああ、考えたら、アルファベット上げた子全員、ガチガチの絶対音感持ちだなぁ。そして、コード理解も完全。
 
随分、上手くやったわ。
 
現在4年生の代も結構豊作だから、お兄さんお姉さんを継いでほしいもんだけど、この代なぜか「クセが強い」
なんか、一筋縄ではいかない(^-^;。
現中3組、小6組の4年生の時には、こんなんではなかった。
面白い事に、ほんと、代によってカラーがあるようだ。
 
次、面白いカラーを見せてくれるのは、どの代だろう?
今の4歳児が14歳になる頃私は60歳だよ。
 
どこまでみれるだろうね?いつまでも、楽しませて欲しいけれど、段々ボケてくるかね?
 
50歳でもしかしたら、教室たたまなきゃいけないかと思う危機の年だったけれど、健康で普通の暮らしができることがほんと、ありがたいなぁ。
 
10年後、どんな風になってるかな。
 
10年前の自分に「精一杯、子供たちと素晴らしい10年を過ごせたからがんばれ」と言いに行きたいもんだわ。
関連記事
[ 2017/11/21 10:52 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

ブルグミュラーコンクール!

  23554220_1626136947442914_2860081098216439808_n.jpg  23434791_1626136450776297_6426274093756815569_n.jpg 

本日、ブルグミュラーコンクール大阪地区大会で、年中さん2人、小2の2人が出場。
年中さんのKちゃんがアルカスに引き続き、優秀賞受賞。

おめでとうございます🎉

その他のみんなも、今後に向けて、励みになってくれたかな。
今年のコンクールは、あと二つ、この年中さんの本選が12月に。
頑張っていこうね~~😉 



開成館出て突然人だかり…。
なんか吉本の芸人さんたちのトークショーがはじまると、みんな一斉に駆け出す😳
ダウンタウンが目の前を走る?みたい。

それより、目の前にフクロウさんがいる。
目が合う

そして、その目線の先に、今日コンクール出場ではない、生徒ちゃんが、偶然にも…。
この人だかりで会うってすごい。



その後は、ヤマハ難波へ移動。

新規生徒ちゃんの楽器選び。また、新規入会の方の楽譜の仕入れ。
クラビノーバがモデルチェンジしており、「アップライトに近い」ではなく、「グランドピアノにタッチが近い」ランクの説明を私も一緒に聞いてきました。

自転車で行ってるので、帰りに、御堂筋に出ると、イルミネーションが!
吉本の芸人さん達を招いての点灯式だったみたい。

まだ、道路封鎖されている本町付近の警官の人数は、なんかスゴかった。




[広告] VPS



などなど盛りだくさんの一日でした!
関連記事
[ 2017/11/12 23:23 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

年間回数変更のお知らせ。

工藤音楽教室の生徒様、入会ご検討の皆様へ。

2017年は年間レッスンを46回としていましたが、2018年1月より、年間45回レッスンに改定します。
大手楽器店は年間44回レッスンという所が多いです。

1月(お正月)、5月(GW)、8月(お盆)のある月は3回月、後の月は4回レッスンになります。

1年は356日ありますが、週にすると、52週になります。
年間45回となると、振替の無いお休みが7回あることになります。

本日、100名ほどのピアノの先生が集まる勉強会に行ってきました。
その中には、素晴しい教室経営をされている先生方のお話を聞いたり・・・大変勉強になる一日でした。

もっと頑張らなければ・・・という思いと共に、やはり、年間46回は、頑張り過ぎているかも、という事も思いました。

大抵の音楽教室、習い事は、
「5週目のある月はお休み」
「祝日はお休み」
「コンクール、発表会、イベントのあった次の週はお休み」
「当日キャンセルの振替はしない」

という所がほとんどです。というか、本当は常識ですね(^-^;。
それを実現していくと、年間回数は、42回~44回になるということです。

でも、私としましては、やはり、2週会わないと、やる気が落ちてしまう、という事が嫌なのです。

せっかく、練習しているのに・・・先生に次の週は会わない、となると、モチベーションが下がる・・・それは大変残念です。
しかし、やっぱり、曜日によっては振替がしきれない方も出てきます。

こうして、たくさんの生徒さんと接していて、生徒さん達にとっては、先生と会うのは週の1日だけれど、私は1日に7人、多い曜日で11人の方とお会いします。

そして、全員の方について、当日キャンセルの方であっても、回数を数えて振替も設定し、出来るだけ長く練習を続けていただけるように、時間を工夫しています。

それでも
「塾や他のお稽古事、クラブで、振替えられる時間が限られていて、でも空いているところは埋まっていてできない」
が発生します。

今年、私の方が長期休みを頂いたこともあり、やはり年齢的な事も実感しました。

そこで・・・皆さんに一律に1日稼働日を減らさせていただく、決心をしました。

もちろん、これまで通り、
「精一杯振替に応じる」
「5週目が休み、祝日が休みではなく、それぞれのペースで好きな週にお休みしていただいてOK」

この体制は変えません。

皆様には、ご理解ご協力、よろしくお願いいたします。
関連記事
[ 2017/11/04 00:11 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)

生徒さん募集を再開いたします。

教室空き時間3

■月曜日
15:00~16:15
■火曜日
19:45~21:00♪歓迎
22:00~23:00
■水曜日
15:00~16:00
20:45~23:00
■木曜日
15:00~16:15
20:15~21:00
21:45~23:00
■金曜日
20:15~21:00歓迎♪
21:00~23:00
■土曜日
10:00~11:00
15:00~15:45♪歓迎
17:15~18:15♪歓迎
19:00~19:45♪歓迎
20:30~23:00


久しぶりの更新です。

ながらく、放置状態でしたが・・・覗いて下さっていた皆様、申し訳ありませんでした。

実は今年4/17から闘病生活を送っており、現在在籍の生徒さん、保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしてしまいました。

9/26に手術後、10/1に退院、それから、丸1か月経ちました。

退院後も高熱が出たりと、なかなか、スッキリとはいかなかったのと、11月から本格始動と思っていましたが、その矢先、10/23の術後検査の日に、病院でスマホを盗難に遭うというようなことになり。

23日に失ったiPhone7plusは、30日月曜日に警察から戻ってきました。

その間、様々なアプリやカード情報なども、入れなおしたりと振り回され、ようやく落ち着いてきました。

今年、4月以降に、体験レッスンを申し入れていただいてきたにもかかわらず、お断りしていたり、お待ちいただいていた方、まだ、ピアノ教室が決まらない、体験レッスンを受けてみたい方は、再度、ご連絡をください。

どうしても、空き時間は限られており、先着順になってしまいます。
こういったことは、ご縁も、タイミングもありますが・・・。

また、空き時間は随時更新していきますので、ブログのチェックをよろしくお願いいたします。
関連記事
[ 2017/11/02 22:24 ] ピアノ | TB(-) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム