fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

何なのこれ・・・。3

本日、ジョーシンのエアコン取付の件で・・・13時~ジョーシンの社員さんと、その業者さんが来た。
 
今日は、大東楽器PFの2次予選会の日。
直前練習に、小4くんが弾きに来る時間とバッチリ当たる・・・。
 
けども、しょうがない。
 
直前練習なので、もう、20分ほど・・・にするはずが、直前で暗譜ミスもあり・・・。
 
でも、もう直せないかなと思いつつ。粘って自己練してもらった。
 
その間、旦那と二人は私抜きで話し合い。
 
なので、実は
「FBに書いていたことを、紙に印刷して渡した」
 
今時は、実は、こんな事案があればすぐに、名前を検索する時代じゃないかと思うけど・・・この件に関しては「全体公開」で書いていた。
 
ただし、私、「工藤直子」で検索されても、まず、出ないんだけど。ツイッターでも書いておいたけど。
 
まぁ、読んでないかなと思い、紙に印刷。
「言った言わない」
の議論はもう、全く時間の無駄なので。

 
文字に書いてあることは、変わらないから。
 
で、直前レッスンの前に、さっさとそれを読ませて
「何か違う事があるんですか?」と。
 
読み始めでちらっと
「私はこんな言い方はしていない」と言われたけど。
「最後まで読んでから、話してください」
 
それから、直前レッスンに入り、出てきたときはもう、旦那との話し合いは一通り。
 
エアコンの傾きに関しては、実は「天井の方が傾いていた」(@_@)。
2ミリの事だけど・・・エアコンの傾斜自体は、ちゃんと、排水ドレーン側についていると。

 
それは、ひとまず良かった・・・やり直してもう何か所か、壁にビスが打ち直されるよりは。
 
再工事しなくて済んだ・・・けれど。
 
また、壁は「隠ぺい配管」になっていて、それはそもそも、料金割増しになるけど、それをサービスで取らない、と言っているのに、まだ値引きしろと言ったから、と。
(しかし、それに関しては、割増料金を取ってもいいから新しいものに変えてもらう方が経年劣化から言えば正しいのでは?)
 
で、その「値引きは?」にブチキレて言った言葉に関しては・・・
「もう2度と来ないというのは、モノを売る人間として不適切でした。謝罪させていただきます」とジョーシン社員さん。
 
「・・・ジョーシンさんはそう言われているけれど、あなた自身はどうなんですか?」と私が聞くとようやく
 
「不適切でした申し訳ありませんでした」と。
 
「こちらも・・・もちろん、録音じゃなく、こうやってラインに書いたことを、旦那は読んだことなので『大声で怒鳴った』というのは大げさに取って、そちらに怒った事なので、表現に行き違いがありすみませんでした。」
 
と。
「今後、5年保証も付いておりますので、また何かありましたらご連絡ください」
と言われて帰っていったけれど。
 
まぁ、次はないわな。
ここのジョーシンは、家から一番近い大手電器屋さんという事で、ここで、引っ越しの2014年、エアコン3台、リビングの20万クラスのエアコン1台、洗濯機、4Kテレビ、BD2台、ダイソンV8、アイロボットのブラーバ、思えば150万以上の買い物をしてきた。

電化製品は、ネットで買えば安いということが常識の近年でも、店頭で実物を見て、まぁ、気に入ったしすぐに持って帰れる店という事で・・・買ってきたのだった。
 
こんな気分になるなんて思いもよらなかった。
実際には、どの店で買おうが、取り付け業者は外注さんなのは常識的に知っている。
 
他の店からその取り付け業者に仕事が行く事があるかも知れない。それでもね。
結局問題なのは
「謝罪しに来なければならない状況を作る人間を派遣してくる会社」だと思わざるを得ない事。
 
言われた側がどう思うのか。
 
私が、拾って書いた言葉を、読んだらどう思われるのか。その場を見ていない人が、どう思うのか。
 
ちな、謝罪に、値引きどころか、菓子折りの一つも無し。
別にクレーム乞食じゃないのだけど。
 
結局、旦那が話に行って、
「そんな言い方はしていない」と言う業者側の言葉の方を信じ、擁護しに来たジョーシンさん。
 
謝罪の前に先に「隠ぺい配管を負けてやったんですよ」から入るしな~。最初、旦那は、FBの文章をプリントアウトしたものを渡して読ませるには反対だったんだ。
 
そこまでやらなくても、先に謝るのでは?と。

でもそうじゃなかった。
「菓子折りの一つもない」事は、そんな気は全くなかった証明、なわけ。
 
FBはまだしも、ブログを消したろか、などという気は起きません。
  
まぁ、私ごときが、ブログやSNSで書こうが、大して影響力なんて無いだろうから、これもただの憂さ晴らし。
 
私は、謝罪された今でも
「暑くて、雨も降る中の工事でイライラして当たられた」「やりにくい工事をしたのに値引きしろと厚かましく言ってくるのを『ギャフンと言わせたつもりだった』」と思っている。
 


旦那と・・・その後
「『もう2度と来ないからな!』と言ってから・・・早かったなー(もう1回来るのが)(~_~;)」
 
ま、エアコンの傾きに関しては、こちらの思い違いだったにせよ・・・その事が無ければ、ご本人謝罪には、絶対来なかっただろうな?

ほんと、苦笑すらできないわ。
関連記事
[ 2017/08/20 23:14 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(-)

何なのこれ・・・。2

旦那がジョーシンにクレームに行ってくれました。
 
まず、
「態度がおかしかったと、妻から聞いたんですが」
まずは、謝られたらしいけれど、
「あちらに電話したところ、そんな言い方はしていない」
と。
 
もちろん、家族LINEでも・・・実はFBに書く前に言われた文章を先に書いていて、それをFBにコピペしなおして書いていた。
 
家族LINEで「こんな事を言われた」は生々しく直後の台詞。
 
「もうこんなとこと二度と来ないからな!!覚えとくからな!!だって」と。
 
旦那も、ジョーシンの担当者に「言ってないと言われてるけど」と言われると、まさか、アイツ(私)が話を盛って言ってる可能性をちらっと思い、一瞬ひるんだらしいけど😥
ちうか、話し盛るとか、疑うなぁ旦那!!👹
 
「ぼく3階にいたけど、聞こえてたでその台詞『もう2度と来ない!』んで、お母さんが、ゴネてたやろ?そんなこと言わずにまた来てくれとか」
 
ゴネてた・・・うん、その時はね。工事してくれて、難しい工事で、自分だからできたんだ、とか言われたんで・・・。

それに、ほんと、その時点あたりで、録音しておけばよかった。けど、そんな、工事業者に「もう二度と来るか!」と連発されるとは思わなかったから・・・半分、冗談でしょ、と最初思ってたから😰


 

旦那の店との話し合いはもちろん、私はレッスン中で、いない場所の事なので、言葉を拾えないけれど・・・。
 
レッスン合間に少しだけ電話。
 
「工事業者の方がね、こっち(C3の部屋)も取り付けしてくれたんなら、こっちの部屋(C1の部屋)の配管も無料でやれと言われたから、2度と来ないと言ったと言ってます」
 
はぁ??😨
 
「何をバカな。今回、一台買って(C3の部屋に)取り付けて、もう1台、買いもしていないのに、配管を工事しろと?商品買ってないのに?何の配管を私が、無料でやれって言ってるという話になるんですか
 
「でも、工事業者は、そう言われたって」
 
「だとしたら、頭オカシイですね!!💢💢💢
 
というか、ほんま、なんなん。2度と来ないとか客に5回繰り返し言う以前に、壊れてもいない、取り換える予定の無いエアコンの配管を無料でやれと言われたと思って、キレたわけ??😨⁉️⁉️⁉️
 
しかも、言った言わないって・・・。私に、隣の部屋も無料で交換しろっていう必然性がどこにあんの???
 
いや、まず、先に書いた、
「防音室?これ、壁の中見たけど、こんなもん防音室か?普通防音室っていうのは、壁の中、綿みたいなもっと違う素材が入ってるんや、この壁は石膏ボードで、20センチほどあって、こんなもん防音室違うわい!第一、もともとの業者が、デカい穴をあけとって、配管も配線もグチャグチャ!」
 
というセリフがあって
「自分やからで来たんですよ、こんな工事!!」っていうから、
「こっちの部屋だと、天井通っての目隠し配管なんで、出来る方なら、また交換する機会があればお願するかもですよ」
と言った・・・。
 
それを、なんで、「買ってもいないエアコンの配管を無料でやれと言われた」という話になるんだよ。



 
で、店側が「どうして欲しいんですか?」と聞いてきたそうで旦那は
 
「とにかく反省文を書け。それから、エアコンが右に2ミリ右に傾いているから、高さを直せ」と。
 
そう実は、写メでは上げているけど・・・傾いている↘️。
 
これが、右側にドレンホースが出ているのではなく、左に出ているにもかかわらず、右に傾いているのだ。
 
実は、暴言の方より、それが問題。排水する側が下がっているならいいけれど、逆だから、室内に水が出てくる可能性がある💦。
 
それは、もう、以前のエアコン騒動で、嫌というほど思い知っているから・・・。
 
それの方が重大なのだった。・・・がまさか・・・それをごまかすために「2度と来ない」を連発したのか?と思えなくもない。
 
けど・・・結局、20日日曜日12時~14時に再工事に来ることになった。その人が。
 
「もう、会いたくないんだけど」と言ったら
「ご主人が、ちゃんと謝罪に来いとおっしゃったので」
うー旦那~~😢
旦那は、
「謝罪に来ないなら、もう、エアコンは要らないから、外して持って帰れ!!」
まで言ったらしい。
 
「あちらも、もう来たくないと言ってましたが・・・それに、ジョーシンの私としましても、、モノを売る人間としてお客様宅の工事をして『二度と来ない』というのは、暴言だと思いますので、その謝罪にぜひ伺わせてください
 
「はい。それは分かります・・・分かりました😣」
 
うげ~~嫌だぁ~~嫌だけど~~まぁ、どんなツラさげて来るのか、見たい気はするけど~~面倒くせぇけど。
 
私、なぁ、実際2面性があるので、実際言われた時に、ヘラヘラと対応しちゃうから、頭に来てもその場で言われっぱなしになるんだよなー。
 
だから、相手は「配管再利用した分安くしろと言った私をギャフンと言わせたった!!」と勝ち誇った気分だったんだろう😩。
 
気が弱くて、もう、やり直せとか、よう言わんだろうと思っただろうね。
 
そんな訳ねーだろ!!👹👹👹

 
しかし、またこの件、さて、どうなるか・・・。
もちろん、今度は、録画します。
グズグズの私だけじゃなく、旦那とジョーシンの担当の前で、何をどう言うんだろ?
 
ケッタイなやり取りがYouTubeで公開になるなんてことになりませんように。
 
とかやってると心臓に悪いっちゅうねん!!stressful No, thank you!!
関連記事
[ 2017/08/16 23:08 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(-)

何なのこれ・・・。


もう、最悪の思い😫
 
エアコンを、ジョーシン蒲生店で、日曜日に買って・・・今日取り付けに来た業者。
 
「防音室で、壁の厚さがあるので、配管を通す長さが足りないので、もともとの物を使わせてもらう
 
と言われ・・・。
「わかりました」と。返事して狭い方の部屋でレッスン。
 
透析中の旦那に電話して伝えると
LINEで
「配管交換しない分まけてもらえ」
 
と返ってきたので、一言
「配管分は、安くしてもらえないの?」と聞いたら、その後
「何を言うてる!!そんなこと言うのか、こっちは、こんなやりにくい配管、逆に追加でもらうほうだ!」
 
ものすごい剣幕で
「難しい工事やったんですね、すみません😔」私はすぐ言った。
「購入した時に、防音室であることは、複写式の伝票にもはっきり書かれていましたけど」
 
「おれは、こういう客が一番嫌いなんや!こんなところに度と来ない!」
 
「そんなこと言わずに、してくれはったんやから、また、不具合があれば、来てもらう事もあるかもでしょ?」
 
「防音室?これ、壁の中見たけど、こんなもん防音室か?普通防音室っていうのは、壁の中、綿みたいなもっと違う素材が入ってるんや、この壁は石膏ボードで、20センチほどあって、こんなもん防音室違うわい!第一、もともとの業者が、デカい穴をあけとって、配管も配線もグチャグチャ!」
 
「そうなんですか😨?でも・・・それは、私らには分からなくて」
  
「2度と来るか!だいたいな、こっちがこんな難しい工事してやったのに、割引しろとか言ってくる客のところへ二度と来ないからな、覚えておくぞ」
 

「こっちも、客商売なんで、生徒出入りしてるんで、また、おススメすることもあるんですけどね」
 
と言ったら、やっと怒鳴るのをやめた。
 
暑い中、雨も降ってての工事で、イラついてたのを当たり散らされた・・・。
 
もちろん、値引けなんてことは、最初に一回言ったのみで、こっちがそれ以上交渉したのなら、怒りだしても分かるけど・・・。
 
すぐに、次の生徒ちゃんが来る17:30だったので、泣きそうになってたのをこらえて😢。
 
でも、なんなの、なんだったの?って。
 
その店から、2014年には3階の3台、リビングの1台まとめて買ってる。
 
もちろんそれまではそんな態度を取られたことはなかったけれど。
 
最悪すぎる・・・なんなのこれ😫
「覚えておくぞ」って覚えておくのはこっちでしょ!!💢💢💢💢💢👿

せっかく買い物をして、怒鳴り散らされて涙目って何???😫
関連記事
[ 2017/08/15 21:14 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(-)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム