fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

もう懲りよう、日本!

原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
バカな事を。

まだ、人間の手に負えるものじゃないと、分からないのか。
この推進しようとしている人たちに、アニメを見て勉強しなさい、と言って差し上げたい。

ナウシカでは、どれだけ、汚染されていた?コスモクリーナー取りに行ったヤマトは?ガミラス星みたいに、地中はドロンドロン?

そんな日本に、まだ向かわせる計画?

地下水は、回りまわって水源を汚染する。
プレート活動はいつまでも続く、いつか、歪んで高く隆起したり、陥没したり。そして、また大事故を引き起こす。

その地中の地獄へ、作業に向かうのは、どこの被差別者?それとも、無知者?まさかの自殺志願者?

アレバが高濃度放射線物質を、列車でロシアまで運び、野ざらしで保管した後、地中へ埋める処理場をテレビで映していた。
25万年、人体、生態系へ有害物質を出し続ける放射性物質を、やはり、地下へ埋めている。

それが、正しいとはどうしても思えない。

人間は「生物」であり、「生命」。どれだけ、どんな知恵を持ち技術を持っても、自分の命の根幹である「遺伝子」を破壊するものを、自ら生み出すような行為が、正しいとは思えない。

もう懲りよう、日本!
関連記事
[ 2011/05/31 23:55 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

【お家芸】代替案のないまま、見切り発車。

内閣不信任案、1日にも提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110531-00000542-fnn-pol

全く、代替案のないまま見切り発車するのは、野党のお家芸なのだろうか?

主張し、不信任案を提出する前に、菅氏に代わるのは誰かを立ててから、信任を得るのが筋だろうに。

あえて、自民、民主という内訳ではなく、与党内の政治決定権を持つ側とその反対勢力という線引きで考える。

まさか、政権交代が実現し、日本の舵を取るとは本気で思っていた時代に、とにかく与党であった自民党に抵抗するために掲げ続けた夢物語のマニュフェスト。
それ、どこからお金出てくるの?という疑問はずっと政権交代してから変わらない。

文句を言っても、どうせ、実現無理なんだから、と良い事を言いっぱなす。

そして、今回はその「空論」、また「ただ菅氏を降ろすためだけの」不信任案。
自分が変わって、国を動かします!といえない谷垣氏。

これらも、封印魔法「小沢封じ」を唱えた菅氏への「呪い返し」が回りまわって、国を混乱の道へ陥れるシナリオへ続いている。

まだ、がれきは積みあがり、行方不明者もその中に残されているやも知れず、家をなくした人々はまだ、仮設住宅へも入れず。

永田町の政治家達はもう、そんな事は悪夢か別世界の出来事だと思っている。

この野党からの不信任案、身内であるはずの小沢氏とその取り巻き議員の造反、これはまさに「壊し屋の洗脳」という呪いに、日本が壊される物語ではないのか?

ただし菅政権を擁護しようというのとも、違う。
この政権の、最も忌むべきところは「壊し屋の呪い」をこのような国難において発動させてしまったことにある。

「強大な私欲」に膨れ上がった敵に、ただ、正面から切り込んでも、血が流れるだけだ、という事が分からなかった。

しかし、こうなってもなお、私には、小沢氏に何の正義があるのか?どこを信頼すればいいのか、全然分からないんだけど。

一番は、その人の目。モノをいう時の口。
いつも、欺瞞に満ちているようにしか見えない。支持している人にはどのように映っているのか?

彼の洗脳にかかれないでいる、イチ国民には、どうしても分からない。

日本の首脳になるのは、どんな顔なのか?見えてこないということは、この「壊し屋の呪い」によって、「カオナシ」されるということなのか?

いや、カオナシではなく、まさかの脳ナシ?

菅無能と言っている場合じゃないかもよ?とにかく脳自体が無いか、もしくは隣の国の脳がすげ変わるかもしれない。

・・・などというのは、いくらなんでも心配しすぎかな?
関連記事
[ 2011/05/23 23:36 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

情報求む。

随分昔、私が小学校高学年か、中学か、高校か・・・つまり、1977年から1985年の間に、放送されたテレビ番組のことを不意に思い出す。

当時はビデオは今のように各家庭1台なんて普及しておらず、うちは、私が大学の頃までなかった時代。

そして、その1977年、私は10歳ごろ。
「ノストラダムスの大予言」という、衝撃的な本が大当たりして、それに関することがテレビでも様々に放送されていた。

1999年、7の月、アンゴルモアの大王が・・・云々。

それを聞いたとき・・・私1999年といえば31歳!うそ!!
31歳で、世界が終わるの!?

小学生だった私は、本当に、それを信じていた。
そして、そういった番組や、またUFO、古代ミステリーなどの番組を、必死で見ていた。

ちょうど、ヤマト、999、ガンダム、アラレちゃん、うる星やつらなど、夢とロマンにあふれたアニメが多く放送されてもいた。

また、幻魔大戦の映画なども。

世界は、もうすぐ滅びるのかもしれない。アニメの中で描かれている、世紀末が、現実になるかもしれない。

そんなことばかり、考えていた頃・・・見た番組の内容・・・。

なにやら、古い文献、冊子みたいなものを紹介し、その中には、墨画で真ん中に大きな太陽の絵と、両側から槍をかまえた、人が描かれていた。

そして、預言者というオバチャンが、その太陽とは「日本」であり、両側から攻撃されます、と。
そして、その続きが・・・「空からなにか、大量の緑色の何かが、降ってくるのが見えます、キラキラと・・・そして、それが降ってくると、人々が死んでいきます」と言っていた。

「緑色の?何かですか・・・」
司会者らしき女性が、そう、答えていた。

私は、なんだそりゃ?緑色の、何だよ、何でそんなものが降ってくんの。

とバカバカしく思った。
そう、それをバカバカしく思った記憶ということで、小学校低学年ではなかったな、と思う。実家で、家族と見たのだから1985年以前、という推測。

どうやら、その、ノストラダムスの予言にも関して、そういう解釈がされた、のかもしれない。

この番組、誰か記憶にないだろうか?その「緑色の何かが降る」と言ってったのは誰で、何の番組で、いつだったのか。すごく知りたくなった。

そいうのも、聞いたときに「緑色の何かってなんだよ」と思ったものが、ひょっとしたら今の「放射性物質を指していたら」と思うのだ。

何故か、その描かれていた絵もはっきり覚えている。
私のほかに、誰か、覚えている人はいないだろうか?

別に、だからどう、という事ではないが、なんとなく・・・もしも、その予言をした女の人が、今でも生きているのなら、もう一度話を聞いてみたいものだと。

某掲示板のように、毎日地震が起こるとか書いて、当たったとかいうのではなく、ひょっとしたら、本当に予言していたと、言えるかもしれない気がしてくるから。

1999年、12月31日に年を越す時、「ああ、ノストラダムスは『本当に』嘘だったんだな」と、私のような年代の多くの人がホッとし、笑い話だな、と自嘲し、実は軽く落胆し・・・。

今だって「滅亡」など、多くの人の死など、辛く悲しい出来事を目の当たりにして、心の底から今こうして生きている奇跡と本当の幸いを知っているはず、と思うけれど・・・。

先の世界を見ることができる人が、いるのかもしれない、いたらいいのに、と思うのは、やはり本心でもある。
関連記事
[ 2011/05/17 23:34 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

久々、近況報告と、告知!

最近音楽のことをそっちのけでww記事を書いてきていましたが、実は変わらず、頑張っておりまふw。

いろいろ、書きたいこと、一杯あるのですがなんだか・・・書くことに集中できなかったり、義務的に自分に課すのが嫌でw。

しかし、本当にいろいろな出来事が目白押しなので、もうちょっと何とかしないとwなどと思っている次第。

上の息子キリンはといえば、予備校の勉強は頑張ってます。
ようやく、運転免許も取得して・・・以来、もちろんうちには車がゴザイマセンので、乗ったことナシ。

そのうち、レンタカー借りて、隣に乗せてもらおうと思うけど・・・こわっ(^-^;。

下の息子ジュリは工業高校で、理数系の授業が多く、大変楽しいようで。
13日金曜日には遠足があり、なんだかハイテンションで帰ってきた。


そして、我が家のテーマである、音楽面では・・・。

実は告知であります。

まだ少し先ですが、2000年より私が師事しており、その後息子達もお世話になった、けいぴょん先生から、お声がけを頂き、舞台をやる事になりました。

場所:梅田地下周辺 全席無料
日時:2011年8月11日(木)14:30~

詳しくは、しっかり練習、合わせが軌道に乗ってから追ってUPしていきたいと思います。

けいぴょん先生が主催で、ソロはもちろん「目玉」です。

そしてうちの2人の演奏する曲は・・・。

以前、大阪国際コンクールでトランペット高校生部門ファイナルに選ばれた時の「グレイアム:WHIRL WIND」。
その舞台の再演、けいぴょん先生の伴奏です。
実は、これまでの彼の演奏活動中、もっとも完成度の高いものでした。あのときの興奮は忘れられません。

それと、幻の・・・いえいえw兄弟演奏、「ユー:独奏曲第1番」。キリン高2、ジュリ中2で京都アバンティホール、そして、ソロコンテストで演奏した曲です。

その他、ディズニー系の曲も、兄弟演奏を予定しています。

それから、これが最も、冒険的なのですが「Szentpali : Pearls」の 「1.Ducati」に挑戦!という野望を持っていますw。
これは、youtubeでもユーホニュアムの方が多くUPされていて、音域もトランペットでは、なんだかクラクションも「悲鳴っぽい」感じになるのですが、とにかくあまり、堅くない舞台(?)なので、ガンガンやってみて欲しいモンです。
伴奏はけいぴょん先生。ジャズの王道的なテンションコードと、ホンセクはfreelyの表記があるほどwセンスが問われてしまいそうですが、元来、さんざんジャズを聞き込んで吹いているだけに、むしろ本領発揮してくれ!と思ったりします。

また、欲張ってピアノ演奏キリンは「カプースチン:プレリュード1」、ジュリは「ショパン:幻想即興曲」辺りも予定しています。

実は、ピアノもトランペットも、楽曲をご存知の方は、実は「盛りだくさん過ぎる」内容となっておりますwww。

ぜひ今後の更新をチェックしてみてくださいね!


また、今年は浪人生ということで、トランペット吹きにはなかなか、合奏機会もなく、悲しいところ・・・いえいえ、うちは「センチュリーユースオーケストラ」という、帰れるところがあるんだ・・・こんなに嬉しいことはない・・・○○には、いつでも会いに来れるから・・・(*。◇。)ハッ!

しまった、軽くガンダムってしまった。(うっ冷たい視線を感じる)

今年も、恒例の星空コンサートが8月27日(土)28日(日)とあります。
場所は服部緑地、野外ステージ。

こちらも、曲名等また後日しっかり告知したいと思います。
関連記事
[ 2011/05/15 12:42 ] 音楽 | TB(-) | CM(0)

最悪のシナリオの果て。

このところ、やはり、すっかり震災津波関連のことばかりになっているが、mixiの方では原発に関する事もいくらかは書いてきていた。

mixiの方では、ニュース記事が面白く、またそれに関する意見も日記で書きやすくなっているので、ついついそちらばかり書いてしまっている。

まぁ、こちらは全国どこからでもアクセスできる反面mixiの方は、知り合い、またほぼ、お互いに身元がわかっても大丈夫という、リアル(日常)への配慮ができるのではないか、ということでおもに、個人名、会社名などの場合、mixi側のみに書いていたりした。

と言いつつ、朝ナマなど、番組名も挙げていたりするけど。気分の問題ということで。

そちらに書いた日記をこちらにも。
※もし、私とmixiで繋がりたい奇特なお方は、ぜひ、メールクダサイw。


2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm

いやぁ、13日に書いた日記(mixi日記で、ハローワークから、だまして原発の職場に行かされたニュースを引用した記事です)も「原発はだます体質ありきだった」

そして、やっぱりまた、最初は枝野氏までだまして「メルトダウンの可能性はない」と言わしめたのか、それとも、枝野氏も

「今メルトダウン発表をしたらパニックになります、ここは、一旦だましましょう

と東電や保安院などに言われて、それを呑んだのか。

「最悪の事態」というのは、多くの人々の頭の中には描かれていて、すでに一報で冷却の電源がやられた時点で、「メルトダウンするな」と、原発関係者は思ったのでしょ?

浜岡原発に関する、危険を提唱する文書、文献の中にも、地震により電源が落ちた場合のシナリオは考え付いていて、それ通りに進んだだけのことでは?

そこに、「そうなった場合は、地域住民ならびに、国民をだましましょう」と付け加えるとは提言した側は思わなかったが。

そして、こうなった上で、その最悪のシナリオをもう一歩進めると、メルトダウンによって容器もいっしょに溶かし、地下に容器ごと融合しながら深沈していく。

高温のために冷却水はことごとく蒸散し、むき出しになるにつれて再臨界を迎え、土壌、地下水、海洋に莫大な放射線を放出しながら、半永久的に反応を続ける

臨界状態を続けると、もう、近づく人間は10分単位で死ぬので、誰も作業ができるような範囲に近づくことが出来ない。

できることは、ギリギリの線量の範囲で、やはり石棺で覆うしかなさそう。

それ以外のことが出来るのなら、とっくにチェルノブイリでなされているはず。

チェルノブイリの爆発は4号炉1基だったが、こちとら1号から4号まで、全部メルトダウン、そして再臨界。

そして、狭い島国日本、どこも逃げ場はなくなり、短命民族と化す。

その頃には日本、韓国や中国の一部も非居住区となり、生き残った日本人は周辺各国へ移住。流浪の民となる。

本当の最悪の事態の行き着くところは、とどまることない放射能は風に乗り海に流れ、魚は奇形に木々は枯れ、生態系は狂い・・・。

地球人類最後の日がやってくる。

その時、何が正しくて、人間とはなんだったのか。
ひょっとしたら、人間は地球にとって、放射線で治療されて根治されるがん細胞だったのか?

生物とは、生命とは、ただ一瞬の閃きのように、輝いた奇跡だったのか?

なんちゃって。

まぁ、そんな文学的な厭世観たっぷりの世迷言が、世迷言で終わることを、本気で祈りたくなる。
関連記事
[ 2011/05/14 23:57 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム