fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

SMAP×SMAP。

今日は、新しい生徒さんが来た。
60代の・・・いちお、月謝は「シルバーさん設定」の方。

演歌が弾けるようになりたい!と目的もハッキリしていて、また、楽しみ~~。

あんまり、ガツガツとクラシック練習にとらわれず、わりと自由に出来るので、私自身が楽しい☆。


SMAP×SMAP、剛君、登場~~\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!

見てて、いろいろ、・・・苦笑した部分もあったけど、やっぱり、この人たちはエエ人たちだ。と、改めて思った。

アイドル・・・遠い存在、というはずが・・・ほんと、「人間的」・・・弱さも、恥ずかしさも、悪さも・・・演技上だけではなく、見せてくれる・・・本当の意味で、自分との共通点みたいなものを感じさせてくれるこの人たちは、やっぱり、「生活に欠かせないw」と思ってしまう。
関連記事
[ 2009/05/31 23:51 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

マスク騒動。

mixiのコミュ
新型インフルエンザ(H1N1)

「マスクはどこで?」のトピ

145   2009年05月27日 02:27 銀猫

大阪市内在住です。
マスク、まだ店頭で見かけないのですが・・・。高校生の息子の自転車通学(1時間)用に、インフル騒ぎ前から使ってきて、その買い置きがあったのですが、ついに無くなってきたので探しています。

うちの地域は感染者出ていないので、予防の装着はしていないのですが、この先自分達がかかった時にするものを買い置きしておかねば、とは思います。

たしか、以前は50枚600円くらいで買えていたのですが、ネットでもまだまだ高いですよね。この先いくら位が適正価格なんだろう?
そのうち、買占めと過剰供給の反動で、投売り価格になったりしないんだろうか。


163 2009年05月30日 19:30 銀猫

今日も仕事だったのですが、仕事先の小学生お子さん3人のお宅でしたが、
「1枚200円したのよ、普通の紙のマスク!」

うちはまだ、騒ぎになって以来1度もマスクを買ったことがなかったのですが、そろそろ下がっていないかと、帰り道に薬局によってみると7枚298円(1枚42.6円)。一応買った後、コーナンに行ってみるとなんと、60枚入りが798円(1枚13.3円)で、箱はたくさん積んでありました。

今週初めに大阪では学校再開になり、直後町でもマスクが目立ちましたが、今日は店員さんくらいしかマスクしている人を見かけず、やっぱり、過剰供給が起こってきたか・・・と思ったり。

また、一番値段が上昇幅が大きかった時に、大量買占めした業者も絶対いるはず。商売って難しいモンですね。
でも、ボッタクリ業者は自業自得か。まだネットで「高すぎるマスク」を売っている業者に、引っかからないようにしましょう。


などという、コメを書いてきていました。

まーまさにその通り・・・。マスク祭りみたいな事になってましたね。

いろんな報道があり、いろんな考えがあり・・・ネットでも、ああでもないこうでもない・・・みんなで、最善は何かを模索しているような、インフル関連の対応だったけど・・・。

そして、現段階も、まだまだ迷いつつ・・・だけど、こういう時こそ「世の中をどう見ているか」や「情報をどう受け止めているか」で、得をしたり損をしたりするものだと思う。

いつも、自分はやっぱり、プライドを持って、「良いと思える事をできているぞ」と思っていたいし、「綺麗事」だけでは、損をする一方だ、などとも思うし。

マスクの需要が上がれば、値段が上がるのは当たり前。でも、需要が下がれば、当然値段が下がることも、予測できなければ、不要に膨大な在庫を抱え、挙句投売りせざるを得ない状況も出てくる。

バブル崩壊だってそうだったけど・・・人間の欲望ってのは・・・精神てのは、何度か失敗したって、そうそう変わるもんじゃないんだね、などと思う。

今回の騒ぎはマスクバブル騒動?

ただし。まだまだこの話は決着も付いていない。マスクが市場に余っている時は静観の時。医療研究者がいつか、起こるパンデミックの警鐘を引っ込めたわけでもない。

喉元過ぎたら熱さを忘れている場合でもないのだから、「マスク作りすぎた!もういいや」「買いすぎた、いらないや」などと勘違いしないように、慎重な対応が吉、だと思うなぁ。

でも、医療系やら、マスク業界の株を狙う、なんて気にもならないけどねー先立つもの無いもん。
関連記事
[ 2009/05/30 02:42 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(2)

テスト結果良好。

27日から、高校も中学も中間テスト!

本来高校の方は、20日からだったんだけどインフル騒ぎで延期だった。

そして、・・・・・・二人とも、続々とテストを返却され
ジュリ:国語47、英語41、数学77、理科68!!と、まぁ・・・文系ニガテ君にしても、なんとか・・・見られる点数。
特に理系教科は、むしろ、兄ちゃんとマ逆で・・・こんな点数見たことないわ!という・・・。

以前から書いてきているように・・・ジュリはアスペルガー、発達障碍ということで、一年生の2学期には、文系教科が軒並み20点台、という悲惨な事になったが・・・その後、一緒に勉強、ベネッセの中学講座を利用して・・・なんとかレベルUPをと努力の結果が、出たということだろうか。

でも、これ、・・・ついつい、親としては喜んでしまうが・・・油断すると、また、元に戻るのが怖いな~。
出来るだけ、気を引き締めて・・・この勉強ペースを守っていかせたい。

兄ちゃんの方は・・・これも、なんたる・・・と言うほど、点数がいい。
漢文、古文、英語ともに90近くの80点台、現代文のみ78点。
しかし、問題の数学は・・・数Ⅱは60点台なものの、数Bは30点台。

と、点数だけ見れば、気分は非常に良いものだが・・・実を言えば、2年生進級で・・・Aクラスを落ちた☆。
この高校のクラス・・・は、ABCに分かれた勉強で、1年生ではA組だった・・・。が・・・1学期から2、3と落ち続け・・・全国統一模試も・・・・××。

国立目指していたはず・・・・・・・・・。
なのになのになのに・・・と、かなり、進級時に・・・「国立か上位私立大が無理なのなら、私立高校なんて辞めてしまえ!お金もう出さん!!」と脅しをかけ・・・。

で、かなり、お尻をたたいての点数。

でもまー二人とも、70点台、80点台なんていう、答案を持って帰ってきてくれるのって、やっぱり親としては嬉しいもんだ・・・。これ、まだ、偏差値として出ていないので、ぬか喜びの可能性も大、だけど。

とにかく、今回のテストは、今までになく特殊な状況だったしなぁ。
試験前1週間・・・学校全面休みという・・・・・・。


ジュリに関しては、このテスト前期間に入るまで・・・とにかくベネッセ中学講座を、必死で取り組ませていた。

1年生でだめだったテストの部分も、すべて、振り返りつつ・・・全ての問題集を、やらせていた。
そして、テスト前・・・ちゃんと、計画表を作り・・・プラスiなんかも予定を立てていたのだが・・・。

まさかの「新型インフルによる1週間休み」になり・・・。学校が休みになったら、ますますベネッセが出来るのかと思いきや・・・学校から、大量の「休み期間の宿題」を出されていた。

とにかく、それをやるのが先決じゃん!!!

となり・・・それを消化できていないうちは、やっぱり、ベネッセをやらせるわけにも行かず。

で、結局、まったく、その間、できなくなっちゃった。
でもまぁ、・・・学校で出されたその「宿題」だって、テストに出る範囲である事にも代わりがないわけだし・・・これは、割り切って考えるしかないかも。

と思い、・・・そして、テスト結果的にも、まぁまぁで、良かったと言えばそうなのだが・・・。

ただ、やっぱり、ペースは大きくかき乱されちゃったなぁ。

結局、まだ、高校でも中学でも、インフルが出た!という話はないんだけど・・・これから、感染者が出たら・・・一体どうなるのか・・・と思うと、不安だなぁ。

新型インフルの動向に関しては・・・難しいことがいっぱいあるんだけどねぇ。

なかなか「ケセラセラ(なるようになるさ)」なんて、思えない、ゆとりっ子もちの母です。
関連記事
[ 2009/05/29 23:57 ] 勉強、学校 | TB(-) | CM(0)

涼宮ハルヒの憂鬱。

涼宮ハルヒの憂鬱

が・・・いきなり、新作が放送された。予告も無く、突然の2期放送。
一体、ここのスタッフさんたちは・・・・・・・・。

いや、いやいや、なかなか、戦略的なんだろうな。
ま、毎週楽しみだ・・・見よう。

ちなみに、当然であるが、「ギャグマンガ日和」「サンレッド」「ネットミラクルショッピング」なんぞ最近見てる。( -_-)フッ

サンレッドの時と・・・N○K教育の「フランス語会話」の髭男爵を見ていると・・・物悲しくなってくるのは、私だけであろうか?(←分かる人、いるんだろうか?)
関連記事
[ 2009/05/27 23:29 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(0)

学校再開。

いよいよ今日から、学校が再開。

長かった~~こんなに、一週間が長いと感じたことはなかった。

思えば、キリンが中学校へあがって・・・クラブに行っていた時代は、とにかく休みが無かった。
そして、去年、高校へ上がってから・・・1年生の間は、とにかく毎日学校がある。

土曜は当然授業があるし、日曜にも吹奏楽の練習がある。実質、休日の無い高校。
合格してから、春休みも先取りで、登校があったし、夏は甲子園ww。決勝までほぼ、毎日ラッパを吹き続ける事になったし・・・その後、すぐ・・・20日過ぎには、始業式。

冬休みあたりもラグビー応援、サッカー応援で吹奏楽は休みなし。高校は甲子園で優勝し、ラグビー、サッカーともに、全国大会に進んでいた。吹奏楽はその「応援団」の要。

そして、もちろん、部自体も、全国大会へ、吹コン、マーチング・・・ともに。

そんな1年間を過ごしてきて・・・もう、忙しいことが当たり前だったのに・・・それが、それが、健康であるにもかかわらず、1週間、学校へ行かなかったわけだ。

なんか、ほんと、むしろショッキングだった。

巷では・・・「1週間学校が休みの間に、繁華街に出歩く高校生」として、ニュースにも取り上げられていたが・・・。実際は、そういうの、一部だと言う事は当然。だって・・・みんなが出かけたら物凄い数でしょ。

特に、小中学生は、やっぱり、おとなしく篭っていた子が大半だったように思う。ピアノ教室を休む事に決めた子が
「公園に行っても、誰もいないから」
と言ってたし。

でも、結局1週間休み・・・6時間目まで授業があるとして6日間=36時間・・・勉強が遅れ・・・。

まーぬるい、ゆとり君達なら・・・大したことはないかもしれないけど(?)必死で受験・・・高学歴を目指して積み上げている子にとっては・・・やっぱり、大きなハンデだったろう。

これで、・・・このインフル騒ぎが、収まるんだろうか?

学校、再開になり・・・結局インフル患者が次々に出て、また休みに突入なんて事になれば、一体今年、どれだけ休みが出るんだ?

まぁ、うちは二人とも、ちょうど2年生の年なので・・・まだ、受験生じゃない分ラッキーなのかもは、知れないけれど・・・これ、この騒動、次の冬に持ち越したら・・・。

いろいろ、不安は付きまとうけども、とにかくは、出来る事を見誤らずにやっていくしかない。
関連記事
[ 2009/05/23 23:10 ] 勉強、学校 | TB(-) | CM(0)

迷惑行為、困っています。

以前から・・・実はそう、ちょうど3年前くらいからかな。
ずっと、困っている事があります。いや、困っているというか・・・迷惑行為というか、嫌がらせを受けています。

うちのマンションの自転車置き場、に、自転車を置いているのですが

迷惑行為、受けてます。
自転車、ご帰還。
の時も・・・。

この記事以来も、自転車かごに、相変わらずゴミを入れられる。

昨日
220自転車ゴミ
これは5月21日15:41の写真。
ローソンの、タイヤキなどを買った時いれてくれる袋。そして、グァバの飴の袋、それとヘアピンのシールが入れられている。

そして、今日
自転車ゴミ1
これが、5月22日20:13撮影。
ゴミが後ろカゴに入れられている。

持ち帰って開けてみると・・・


自転車ゴミ2

カップメンの食べた後のカップ、開けられていないお菓子、近くのスーパーで買った野菜のパック、そして・・・。



自転車ゴミ3これ、「第11回なみはや旗争奪戦」のトーナメント表。

検索してみると、少年草野球の大会らしい。
こんなものをうちの自転車の後ろカゴに・・・。野球をやってる家の住人のしわざ?


今日は、このゴミをマンションの自治会の会長さんに見てもらった。


実は昨日に・・・ゴミを入れられたときに、昨日はマンションの管理室の方にこのことを言いに行った。

すると・・・いきなり、「管理人さんに怒鳴られた」
「そんな事言われたって、何にも出来ませんよ!!!」大声で。
普段そんな、他人様に、威嚇したりエラソーに言えるほど、自分に自信がないワタシ・・・。だが、その、管理人さんの大声に、思わず・・・ムッカァ~~と。

「何にも出来ないって・・・ナンですか?それ・・・」
「そんなこと、ゴミ入れられるとか、しょっちゅうですよ、知りませんよ」
「知りませんよ???」
マンション・・・集合住宅・・・の、自転車置き場で起きた迷惑行為の相談に行ったら・・・怒鳴られるって、何?

「お宅・・・お子さんいるの?」
「はい、高校生と中学生がいますが」
「お子さんか友達とかじゃないの?」
「なんで、うちの息子や友達が、自分の自転車に、ヘアピンのシールやら、入れるんですか!?」

この対応、この台詞・・・・・・・この人は・・・・・・・。
「ワタシに何を言われても、何も出来ませんしね!!」

・・・・・・・。はぁ・・・・・・。この人、管理人って・・・・・・一体、何の管理人??w

苦情が、多いんでしょうね、はい、分かります。
当たり前でしょうね、はい、分かりますよ。

でもね、そういうの、処理するのが管理人の仕事で、少なくとも、マンションの住人から徴収した管理費で雇われている人なんですよね?

トラブルとか、普通に、聞いて処理していく仕事がいやなら、出来ないなら、金もらうのやめなさいよ。出来ないんだから。

「とにかく、迷惑行為を、注意する回覧板を作ってまわすくらいしか」
「それです、そうして下さい」と言ってみたけど・・・。
「じゃ、私○棟の・・・」
「わかりましたってば」
「分かったんですか!?・・・私がどこの棟で、何号室で・・・どこの置き場で嫌がらせを受けたのか、何一つお聞きになっていないのに?何を書いて回覧板まわすんですか?」

彼の、言葉からは「もう、イヤダ、こんなのイヤダ!」という気持ちは痛いほど伝わってきたが・・・はっきり言って、「より、こちらを逆上させるような言い方」ばかりw。
そりゃ、わざと自分で、人に怒られているんじゃないでしょうか?としか思えない・・・今から思い出しても。

しかし・・・・・・早く、向いていない、と思うなら、ちゃんと管理人できる人と変わって欲しい。
近隣の・・・うちの近くには、たくさんのマンションがあるけど・・・・・もちろん、住人トラブルが起きているのはうちだけじゃないけど、・・・こんな管理人さんがいるマンションなんて、聞いた事がない。

住人のトラブルを、管理会社として間に入るどころか、自分がトラブルの元になるだけなんじゃないのかな。


とにかく、その事と、自転車置き場での嫌がらせ行為は、また別問題。
今日のゴミを入れられた、この写真の場所は、実は自転車置き場の監視カメラが向いている場所でもある。
とにかく、その監視カメラの画像を見せてもらえるように、自治会の会長さんに話し・・・それに、ゴミを入れた人物が映っているかもしれない。

それに、期待してみようと思う。
誰なのか・・・ゴミには、カップメンも入っていて・・・唾液付いていそうだから、・・・・警察沙汰になれば、調べられるんだろうけど・・・。
そこまで、するかも知れない・・・何故なら・・・それだけの理由がある。

うちの自転車ばかり、執拗にやられる理由、思い当たる事は「いじめ問題」です。
このブログでも、書いてきた「中学でのクラブ活動」、そして、卒業した今も「いじめ、嫌がらせ」が続いている。

この考えが・・・単なる我が家の被害妄想なら、むしろその方がいいんじゃないか?被害妄想じゃなければ・・・・・・その人間は、その先、その行為を誰にも咎められることなく、「嫌がらせしたモン勝ち」で生きていくのか?
それを、「めっちゃオモロいわ」と笑いつつ?

でも、重ねて書いておくけど、現場をまだ抑えていないので、確証のあるコトではない。それもこれも、とにかく、監視カメラの映像を見てからだなぁ。映っていればいいけど。

また、この話がどうなっていくのか・・・進展があれば書いていきます。
関連記事
[ 2009/05/22 23:27 ] 日常思うこと。 | TB(-) | CM(4)

今日も、引きこもり。

連日、もうこうなったら・・・書くしかない、インフル。

大阪では・・・・・・昨日の記事に書いたように・・・18日から1週間、学校が休校になり、23日で解除、という流れに向かっているとか何とか・・・。
感染者が出ていない学校は再開、という、案としては、いいかも。でも・・・「感染者が出ている学校」については?

滋賀県でも感染者が出てそちらは27日まで休校、となっている。
一人か二人・・・でその措置。

大阪は・・・・何人も出ているよ。確かに・・・まだ、息子の高校、中学からは感染者の報告は聞いていない。
けど・・・これって・・・・・・解除して欲しい→解除、学校再開→感染爆発・・・・・・今度は多くが発熱で休み、という流れになる可能性もある、かも。

それとも、19日の記事のコメレスにも書いたように・・・ひょっとしたら、今期、前に「A型」に罹れば新型には罹らない可能性が(すでに、蔓延していて免疫できているとか)あるなら、今こんなに休校している事自体が無駄だよなぁ。

で、もしも、・・・通ってる高校、中学に感染者が出たら・・・それは23日以降の学校再開の話ってどうなるんだろう?
そして、・・・・それが、万が一、うちの子達だったら・・・・・・・・。

そう、こうして書きつつも、まだ「うちじゃないから」という感覚もあることに気付き・・・。
休校の選択が、学校単位に変わったところで、感染者でれば、またどちらにせよ休校?

でも・・・そうなると、次はいつまで・・・・・・?
下手したら、今後半年くらいは、この件で振り回されそうな・・・冬までには、いくらなんでもワクチンが出来ていたりして、落ち着いていて欲しい。

しかし、なんとか受験は間に合うとしても、野球などのスポーツの戦績やら、吹奏楽のコンクール、マーチングは夏。影響がなければいいんだけど・・・。


神戸、大阪、滋賀についで、東京でも感染者が出たけど、東京の女の子、40度超えた熱だったようで、かわいそうだなぁ。

前の記事には、重症者死亡者はいない、と書いたけど・・・。40度あたりの熱になると、下手したら死ぬ可能性もある気がする・・・もちろん、現代じゃリレンザとかタミフルがあるけど・・・・・・本当にこの重症度だって、スペイン風邪の時代程度の薬しかなけりゃ・・・・・・と、一概に弱毒とも言えなくなるのかもしれないな。

などと、今日もマスコミの見解に右往左往している、大阪一市民・・・。


ところで、このところその新型インフルのニュースの前後に、いつも出てきている事件の報道。
「背任事件で前理事長らが逮捕された漢字検定の・・・」
この、前理事親子の・・・・・・息子さんの方・・・・・。

いまも、ニュースで頭を下げている姿が映っているが、この映像を見て、うちを思い出したそこのアナタ!
親の私も思う。このヒト、・・・・・・キリンにクリソツ・・・・・・。

もう、一目見たときから・・・・・・「うわ~~~キリン逮捕やって!」「謝罪会見やって~!」

アップで映っても、遠目で映っても似てる。

こーゆー事、まぁこれまでにもこういう思いをした人いるだろうけど・・・とにかく、犯罪者、容疑者に顔が似ているって・・・やっぱ、嫌なカンジよね^^;。

でも、背任・・・・殺人とかーワイセツとかじゃないしw。また究極のカネモだったんだろうし。
サイアクとまでは行かないにしても・・・・・・。
ニュースで漢検事件が出るたびに、じっくり見てしまいます。
関連記事
[ 2009/05/21 23:58 ] 勉強、学校 | TB(-) | CM(2)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム