fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

マルチ、マルチまがいお断り。

アムウェイ、ニューウェイズ、ハーバライフ、ニュースキン・・・と並ぶと「ああ(´-∀-`;)」と思われる方はとっても多いだろう。

なんだか、名前もどれも似通っているなぁ。
近頃は、ファインリッチとかモナヴィーとかも出没している。

ネットをやっていると、こういう名の社名のついた人から、モノを勧められると、まぁ、まず「検索」をかけて確かめてみる。
また、これも、似通っている。

この紹介商法、まぁ、つまり、マルチ、マルチまがい。

どーして、こう、何社も同じような被害が出て、同じような形態で・・・なのに、まだ騙される人がいるのか。
そもそも、常識的に「友達、知り合いにモノを売りつける」事に違和感を感じないのか?と思う。
友達間で、金銭のやり取りをするのが、一番もめる元だろうに。

しかも、その商品ときたら、これもまた似通っていて、効果も立証されていない健康食品、代替医療食品を、高値で売る。そして、それの販売員になるまでにきまって
「セミナー」
を受ける。この、「セミナー」と聞いただけで笑ってしまう。
「セミナー=洗脳講座」という図しか浮かばない。

このことで、検索していくと、「加害者にならないために」という文章にも出会う。こういう商法に手を出すと、加害者になるんですよ。

ホント、知らないって恐ろしい。

ちなみに、ブログやmixiをやってると、しょっちゅう「在宅ワーク」なるものが、足跡を残してきたり、コメ残されたりするけど、この「在宅ワーク」も、ほぼ似たようなもの。
「家にいて出来る仕事」であることには違いないが、子会員(ダウン)を増やしお金を吸い上げると、親会員(アップ)に還元される、何の生産性もない詐欺である事が多い。
そう、自分も詐欺師になるって事。

ホント、知らないって恐ろしい。
関連記事
[ 2008/06/28 23:56 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(3)

ピアノフェスティバル詳細。

いよいよ、ピアノフェスティバル(コンクール)の日程、時間が郵送で来た。
中1のジュリは7月20日(日)の12時頃、ショパンワルツ遺作ホ短調、5年生二人は21日17時頃、グリーグの蝶々と、ドビュッシー小さな黒人。

この20日……キリンの高校の吹奏楽のコンサートの日で、こちらの詳細がまだ分からないが、おそらく午後だろうから、ジュリは演奏終了後、そちらに回れるのではないかな~と思うけど、まだ、段取りが分からない。

みんな初参加だし、今回は「場慣れ」って気持ちで行こう!
とは言うものの、やっぱり、「コンクール」に出るというのは、どうしても「ここまでやったのだから、……評価されたい!」と思ってしまうもので……ある意味、一人の練習では、「井の中の蛙」なんだろうなと思う。
「大海を知るため」にも、だめでもきっと得るものがあると思う。

とにかく、発表会にしろ、コンクールにしろ、「場数を踏む」ことがとっても大事なんでは、と思ったりもする。

とにかく、あとしばらく、いい演奏が出来るようにがんばって欲しい。
関連記事
[ 2008/06/27 23:46 ] ピアノ | TB(0) | CM(2)

期末テスト。

中学校は、今日から期末テスト。
前回、中間テストでは、惨憺たる結果だったので、今回は?と思ったものの、やっぱり……恐ろしいらしい。

全般的に、文章読解と作文が苦手……。ゆえに、国語と社会が大変。
せっかく音楽、ピアノが弾けても、今回のテストでは、「校歌の歌詞」なども出て、文章……なわけで。
はぁぁ……。

まぁねぇ……もともとの、「自閉特性」からすると、がんばってる方なのかもはしれない。高望みしても仕方ないとは思う。だけど、つい3月まで兄ちゃんの受験で現実を見てきただけに、頭が痛いわぁ。


しかも、夕方に担任の先生からの電話で……友達と喧嘩したらしい。
同じ小学校からの子が相手だったが……。
どうも、相手を叩いたらしく。一応、ジュリは小柄なので、相手に怪我を負わせるような破壊力はないんだけど……どうも、まだ「カッ」となったら、押さえが利かないようで。

まだ、体系的にも子供なので、それで済んでいても、私ら大人の感覚では「手を出したら負け」という事もある。
怒りに任せ、手を出してしまうと、その場でたとえボコボコにしたって、あとで訴えられたらオシマイ。
肉体的に「痛い目」にあうのではなく、金銭的にも、社会的にも、「激痛」が待っている。

その事をよく理解してもらわないとなー。

でも、先生の方は
「だいぶ怒って帰ったので、その後、(学校へ行きたくない、というような)別の方向へ気持ちが行かないかと心配になったので」
とのこと。

なぜだか、兄ちゃんにしろ、ジュリにしろ、彼らの口から
「学校へ行きたくない」
という言葉を聞いたことがない。

私がしょっちゅう
「君なんか、もう、中学校やめて小学校からやり直せ!」
だの、遅刻しそうなときに
「もー行かなくていいから!」
と言うので、かな??

まぁ、何があっても「ひきこもり」やら「ニート」なんて、うちではありえない金銭状況だし^^;、絶対に「働かざる(今は勉強せざる)もの食うべからず」
とも言ってきているので、その辺は分かってるんじゃないかなぁ。

ま、もし、昔私が中学でいじめられていた頃に、今みたいに自殺報道が多かったり、ひきこもり、という言葉があれば、私ならやっていたかもね?
というか、私の親なら「そうさせていた」かもね?裕福だったしw。

ま、世の中何が幸いするか分かりまへんなw。
関連記事
[ 2008/06/25 23:47 ] 勉強、学校 | TB(0) | CM(0)

息子帰宅。

キリンが演奏合宿から帰ってきた。
大阪駅で解散だったのだが、なんでもJRで「通り魔」が出たというニュースを、電話かかってきた後に読んで、「ぎょ~~早く帰って来い!」と思った。

今回のは、黒い帽子の女が、女性ばかりを切りつけた、というものだったが・・・。
物騒だなぁ。

合宿中は、とにかく、雨雨雨。ずっと雨。高原だし、近くの川が増水して、やっぱり大騒ぎだったそうな。それでも、こっちよりは標高が高く、雲が下界に下りたら、雲の上に出たとかで、少しの間でも外で演奏できたそうな。

とにかく、無事帰宅でなにより。


帰ってきてから一番に話したのは「ノエイン」について、だったとゆーw。
すっかり「カラス」に惚れた。
この「カラス」の声優さんは中井和哉さん。この他にも、「ワンピース」のゾロ、「ホリック」の百目鬼君、そしてFF10のワッカ・・・。
もーはまりまくりw。ええわぁ・・・好き━━━(っ'∀`c)━━━━!!
なんというか、「かっこいい」と言ってしまえば、そうなのだが・・・影を持ちつつ、ほっておけない所や、一番の危機に駆けつけてくれるのは、世の女の一番求めている「男性像」なんじゃないだろうか。

そして、次のお勧め「ぼくらの」に取り掛かりw。公式サイトこれも、8話まで見たけれど、なかなか、考えさせられるシチュエーション・・・。

物語というのは、動機があり、事件があり、苦悩があり、そして、どう決着をつけるのか・・・この「決着」がもちろんもっとも問題で、せっかくいい複線(フラグ)を張っていたのに、・・・はぁ?
みたいな作品に、魂を抜かれた事も過去あったので(その代表がエヴァだね)、どう決着に持っていくのか楽しみ。

アニメはとかく、軽く見られがちだけど、映画でもまったく同じことが言えるよなぁ。
そうそう、遅ればせながら、家族でLOST追っかけ中。ただいまシーズン2。
これも、どう持っていってくれるのか、楽しみに見ている。

ちなみに、旦那だけ、シーズン3を見きっている。私と息子達が見ていると、「これって、アザーズ?」「これって死んじゃうの?」と見ながら話していると
「ムズムズムズムズ」
「あっ!言うなっ!言ったらみんなでフルボッコだぞ!」
と・・・。
見たその瞬間、ショックを受けるのが映像作品の醍醐味であって、「ネタバレ」は許せない!

息子達にも
「ストーリーを知っていても、まだの人に絶対言うな!友達がいなくなるぞ!」
とよくよく教えている。

そうそう、「自閉症」の人は、細かい心の動きを題材にした作品は、あまり好まない、という傾向もあるそうだが、うちの旦那もジュリも、映画、アニメ、漫画、大好きだし、見た後の感想の出し合いも楽しい。そういう所、あてはまっていないなー。
関連記事
[ 2008/06/22 23:59 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(0)

秀逸アニメ。

ただいま、キリンは高校の練習合宿中。
……で不在の間だが、彼のPCの中にある、アニメを見ているw。

やっぱ、一応w主婦なもので、そうそう「一気見」出来るものではないが、ある作品にどっぷりハマリ中。

「ノエイン」
ただいま、12話。素晴らしいの一言。公式サイト

ガンダム(1年戦争)、イデオン、ザブングル、エルガイム、マクロス、999、ヤマト、ルパン、ナウシカ、ラピュタ、うる星……この辺りを中学生高校生で見てしまった私は、その後の「アニメ冬の時代」で一時期希望を失ったものの……。

しかし最近PC画像の発達により手間が簡略化されたせいもあり、ふたたび素晴らしい作品が生み出される時代となった。

わりには、どうも、各テレビ局はゴールデンタイムはもちろん、普通に生活している人が見れる時間帯にアニメは持ってこないので、PCやDVDをよく利用できる人のみの共有できる世界観……アニメオタクの時代に、今はなってしまっている。

これが、非常に残念ともいえる。

でも、見た上でも「う~ん、またこのパターンか」「どれも似ている」感は否めなかった……が。

この「ノエイン」は素晴らしい。

とにかく、戦闘シーンは圧巻。まだまだアニメは捨てたもんじゃないな~と久々に思わせてくれた。
ぜひとも、多くの人に見ていただきたい!
関連記事
[ 2008/06/19 23:31 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(2)

ベランダ様。

2月から行われていた、マンションのべランダ改修工事。
ようやく、終わるようだ。
はっきり言ってつらかった!

ベランダというものがどれだけ大切かがよく分かったw。
とにかく家族4人、洗濯物は毎日出る。
「明日体育やねん~~」と夜帰宅後言い出し、・・・うちは高校の制服も体操服は経費削減のため1枚ずつしか買っていない。

もちろん、全自動洗濯乾燥機なんぞという、贅沢家電もない。
5キロの一槽式洗濯機。
一日2回回す。

昼間ならまだしも、夜、部屋干ししても、朝には乾かないよぅ~~。

昼間は、ピアノの生徒さんが来ているので、あまりリビングには干せないし、よって、子供部屋が干し場所なのだが、これがまた北東の角部屋。
11階建て2階の北東って・・・日はもちろん入らず、冬場は結露で壁にカビが生える。
結露のせいで、ビデオデッキの電解コンデンサがある日「パア~~ン」と鉄砲のような音を立てて破裂した事まである。(壊れた家電は、一通り旦那が中を開いて、修理したり、部品取りをするのだが、電解があるはずの部分がコンガリしていたらしい)

数年前から、除湿機を付けているのだが、とにかく水が溜まるのが早い。

そんな中、毎日洗濯物を干す・・・。とりあえず乾くものの、そこはかとなく、ぷぅ~んと臭う・・・。
洗濯の生乾き臭を何とかするのに、「酢」をちょこっと入れて、洗うようにしていても、油断すると(?)臭う。

そのような生活も、ベランダ様が戻ってきたら、改善される。

今日、最後まで残っていた、ベランダの新しい柵にかけられていたビニールがはがされた。
しかし、材質を見てみると・・・なんだろう、アルミかな。しかし、これ・・・見た目で、なんだかすごく「帯電」しそう。

ベランダが戻ってくるまで、今年の冬が終わって毛布を洗濯していないので、次の晴れ間に4枚の毛布を洗濯せずに押入れに入れていたが、ようやく一斉に洗えるのを楽しみにしていたが・・・。

うちの毛布は、安物の化繊。毛布を洗って取り入れるとき、前のベランダ柵でも「バチバチバチッ」とすごい静電気が発生していた。
これが意外と嫌なもんで、「いててっ」と思いつつ勇気を出して・・・。
しかし、実際一番厄介なのは、静電気のせいで吸い寄せられるホコリだったりする。せっかく洗濯しても、ホコリだらけ??

うう~む。さて、家事家事。
関連記事
[ 2008/06/17 17:59 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(0)

岩手・宮城内陸地震。

2008年6月14日午前8時43分、岩手・宮城内陸地震が起こった。
旦那の実家、大崎市は震度6弱。

第一報の時は、あの「阪神大震災」を思い出した・・・のは私だけじゃないだろう。

まさか、あんなひどい事にならなければいいが・・・と会社にいる旦那にメールをした。
幸いな事に、お義父さんは無事、家の中もコップが一個割れただけ、との事。

親戚の方々も、宮城県内に多数いるのだが、みなさん無事だった模様。よかった・・・。

阪神大震災のときは、やっぱり、死傷者も家の倒壊も多かった。見慣れた神戸の町が、瓦礫になってしまった事を思い出すと・・・とはいえ、実はちょうど、ジュリがお腹に入った年、が1995年なので、妊婦だったせいで、ちょこっとしか見てはいないんだけど。

結婚後は大阪住み、その頃実家は兵庫県高砂にあったのだが、里帰り出産のため、高砂の病院に来る以外、阪神、山陽電車に震災後6ヶ月目くらいで乗って、まだまだ壊れたビルがあったりしたのを見た。

建物が壊れるって、嫌だね・・・。
どんなに綺麗だった空間も、瓦礫の山と化す。

山や谷、川が姿を変えても、それほどのショックではないのに、建物がぐちゃぐちゃになっているのは・・・やっぱり、その場所に思い出やら愛着が出来ていて、それが瓦礫になっちゃう。

今回の地震で、阪神大震災ほど、倒壊家屋が多くなかったのは、まだ少し良かった事だな。
でも、被害にあわれたのは高齢者が多いとも報道されているし、住み慣れた場所が姿を変えてしまったのは、本当にお気の毒だと思う。

地震被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。
一日も早く、元の生活を取り戻す事が出来るよう、お祈りしています。
関連記事
[ 2008/06/15 23:12 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム