fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

H先生の初レッスン。

今日はいよいよ、H先生のレッスン初日。

朝から、どーなるか心配したけど、なんとか風邪はマシなようで、予定通り行ける!と根性を入れなおし♪
朝10時の電車に乗り、上桂着は11時2分だった。

先生宅にお電話して、駅からの道をキリンが聞いたのだが、
「エエト、信号を・・・曲がって、そこを・・・」
と言いつつ歩いていると、通り過ぎた★

そんなこんなで、時間通りにはレッスン開始。
とにかく、基礎練、ロングトーンから初め、・・・そのロングトーンの方法、音の出し方の順序、効果的な練習法など、さまざまに指導下さった。
そして、初回親が来ているという事で、「トランペットで音大を目指すこと」についての、状況、現実なんかをいろいろとお話して下さった(^▽^;)。

うーん、やっぱり、想像していたとはいえ、実際の体験談・・・厳しい(^▽^;)。

しかし練習全般通して、やっぱり、先生すごい。。。と思う部分は多々あった。

これからよろしくお願いいたします<(_ _)>。


終了後、四条河原町まで出て、新京極を三条に向かって歩いた。目指すは京都十字屋♪
ステーキ丼途中、吉本会館にある、「ドンイチ」というお店に入って、ステーキ丼を食べた。450円で、チョー満足。

三条十字屋の管楽器売り場で、トランペットの試奏をさせてもらった。
初めはそんなノリじゃなかったんだが・・・。

ショーケースの中に、ひときわ目立つ、濃いゴールドプレートのペットを見つけた。
スパーダ・・・とある。隣にはシルキー。
値札52万(^▽^;)。

そして、あと、Xenoのシカゴモデル、バックの180MLと、ついでにってカンジで、ジュピターと、ヤマハのフリューゲルも・・・計6本試した。

何故、スパーダに目が行ったかと言えば、実はH先生がレッスンのときに、使われていたペットとソックリ。。。もしや!?と思ったからだった。

やっぱ、すごいわ・・・いい響き

店員さんに聞いたら、そう、まさに「先生も持たれていると思いますよ」と・・・。(当然十字屋でも先生の名前は知れていた(^▽^;)。本気で有名な方なんだなーと実感)
そして、帰宅後、このスパーダに関するネットでの記事を読んだりして、またビックリ。
スパーダというのは、チューンナップ専門の工房で、バックやシルキーの組み換えをし、調整したモノを売っているらしい。私たちが試奏してみたのはバックの組み換え品で、それはもう、悪い評判はひとつもない・・・素晴らしい品だったんだ。

音が違うわけだ・・・。

ただし。ヤマハのシカゴモデルも、いい感じだった。
スパーダ、1本52万円、だとしたら、ヤマハにすればペット+フリューゲルも買えるんじゃないの!?(^▽^;)と言うこともある♪
フリューゲルは初めて私も吹いてみた。
なんとなく、管が太い分、「鳴ってる」感があり、気持ちいい♪ただ、パワープレイというか、迫力ある音質とは言えないモンかも!?

その後、三条通の弦専門の十字屋にも寄った。
そこでは、20万クラスのバイオリンを3本試奏させてもらった。

しかし、バイオリンは・・・実際、ビックリだ★なんと、弾きやすい・・・なんと気持ちいいんだ!?ってつまり・・・うちにある、練習しているバイオリンは、SUZUKIの一番安いモデル、それと、中国楽器ノー銘で3000円以下でヤフオクで落としたもの。

たしかに、いい楽器に持ち替えても、サッと弾けるようには練習は出来ても、音の膨らみ方とか、全然違う。もちろん、そりゃ、一緒だったら逆におかしいんだけど。
ああ・・・いい楽器がほしーよ!!!

帰りは京阪で。駅に行く途中の、明治屋に入って、輸入食品をチョコチョコ買って・・・ポテトの加工品と、フォアグラの缶詰など。
そして、食べた事がないというので八つ橋を買って帰った。

H先生のレッスンは月1で、来月はキリン一人での予定。
関連記事
[ 2007/04/30 23:04 ] トランペット | TB(0) | CM(0)

風邪ってる場合じゃないよ~★

明日は、トランペットの初レッスンだと言うのに、キリンは熱・・・37.5くらい。

どーすんだ。。。何とか復活してくれ~~~。と祈る。

先生は京都交響楽団のトランペット奏者、H先生。ネットで検索してみると・・・日本音楽コンクールの審査員・・・。そんな方に見ていただけるなんて夢のようなのに、風邪で本当の夢になったら、どーしよ。
とにかくは、薬飲んで寝させるしかない・・・。
関連記事
[ 2007/04/29 23:41 ] トランペット | TB(0) | CM(0)

飲み会に遅刻。

今日は、なにもない、お休みだぁ・・・と思って、ふらりと3人で梅田に行く気になった。
今週のネプ理科で、腸内細菌を研究している先生が「ヨーグルトは5歳若返る!」と言っていたので、もう一度カスピ海生活をしよう!と思い立ち、種菌が阪神デパートに売ってると言う事で、買いに行った。

その後、ヨドバシのポイントで、ヨッシーのDSのソフトを買い・・・出たところで、息子のクラブの・・・ママさん友達から携帯に電話が・・・。
「おーい、まだかー?」

||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||。
今日、・・・飲み会でした。

真剣、あふぉ・・・。ちょうどヨドバシを出たところだったので、そこから、お店に向かうことにした。チャリで30分で家の近くの居酒屋に到着。
まったく・・・。

ほんまボケ気味な今日このごろ。
その飲み会の中の会話でも、すごい勘違いをした話をしてしまった事も思い出した。

なんか、ブランドの話になってユニクロの話をしたんだけど、何故か途中から私、ベネトンと勘違いして(アリエナイ(;´Д`A ```あの色とりどりの店内がちっとだけ似てる!?)ヨーロッパにいったときの話をしてしまったwww。

まぁ、そんなことはどーでもいいんだけどねwそもそも、太って以来、全然ブランドとかから遠ざかって・・・昔は仕事してたのに!?
いちお、店舗デザインなんて仕事だったのよね。
最近ほんまボケ気味で・・・やだねぇ・・・ヤヴァイ?(^▽^;)


その後カラオケへ・・・♪
楽しかったッスヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪

夜なんだか、ノドが痛いというキリン・・・ま、ま、まさか風邪!?
関連記事
[ 2007/04/28 23:59 ] 吹奏楽 | TB(0) | CM(0)

最後のレッスン日。

今日は、2年間キリンが師事してきた、トランペットのY先生のレッスン、最後の日。
いろいろ、状況も思いもめぐり、そういった流れになった。

レッスンでは、ゲディケのコンサートエチュードを見ていただいている。
が・・・うむ・・・ここのところなかなか、家での練習時間が確保できていなかったねぇ。練習不足でもあり、気合不足でもあり・・・。まぁ、難しい音形の部分でもとにかく通せていると言うだけで、リズム、音色も雑という先生のご指摘はほんとゴモットモ。

最後も、ほんまにベスト!な音で出来なかったねぇ。。。まぁ、それが今のキリンさんなのだろう。
ほんと、Y先生は明るくきっぱりした音色で、やっぱ、憧れます。

レッスンが終わり、・・・先日からの、ジャズの先生のこと・・・キリンがどう考えているかと言うこと・・・それから、紹介していただいた京都のトランペットの先生のことなどを報告し・・・。やっぱり、その先生は、Y先生もご存知で「素晴らしい先生ですよ~」と。
そかぁ~~(〃⌒ー⌒〃)ゞ やっぱり・・・。
先生から離れる事を決心したのは、別のきっかけからであっても、回りまわってそんな先生につけるのは非常にラッキーなことだと思う。

しかし、これからも、Y先生の演奏や所属されているバンドの演奏を見せていただきに行きたい!ほんとキリンの演奏の基礎力、土台を作っていただいた恩師です。またこの先どう巡り合わせがあるやもしれません。別れ際に
「今度は、どこかのステージで一緒にできたらいいね♪」とおっしゃって下さいましたが・・・本当にそんな日が・・・来たらスゴイかも(^▽^;)おこがましいが。

カードを引き、ページをめくり次のステージへ我が家の音楽史は進むようです。

ハテサテ、どうなることやらヽ(~~~ )ノ 。
関連記事
[ 2007/04/26 23:10 ] トランペット | TB(0) | CM(0)

い、いそがしっ。。。

書いてみて思ふ・・・バタバタしてます。
実は後日UP日記なのです・・・。(現在27日午前1時w)色々不確定な事で、気持ちがどう固まるか不明だったので、UPを見合わせていました。


今日は午前中からシルバーの生徒さんのピアノレッスンをした後、午後からはジュリの参観日。

内容は「自己紹介:お互いを知ろう!」みたいなことで、色々と自分の名前の文字を頭文字に、「私ってこんな性格だよ!」みたいなことを発表しあっていた。
こういうのって、ジュリは・・・と、以前はハラハラしたけども、最近はずいぶんと何とかなってきたなぁwと思う。
ジュリの担任のT先生は、去年と同じ・・・一年お世話になった先生で、ジュリのアスベルガーの特性もよく理解してくださっているカンジで、的確に考えられるように指導してくださっている気がする。

ほんと、多分、T先生とも、いい出会いだったんだと思う。


懇談会には出ずにバタバタと帰宅、と言うのもこの後、16時からキリンの担任の先生の家庭訪問

・・・ぢつは、3年生のクラス担任先生は、春休みから病気入院されていたのだ・・・そして、今は自宅療養期間中だそうで、副担任の先生が来られる。
その先生は、学年主任でもある、そして・・・なんと(?)吹奏楽部顧問先生だったりするのだ。

かねてから、吹奏楽系の進学を考えている我が家としては、願ったり叶ったりなんだけども、な~んとなく、やっぱりこれまでになく、妙に((o(б_б;)o))ドキドキで先生をお迎えしたり。
しかし、ほんと、いろんな意味で話が早いw。

先のソロコン関西大会の時に、進路について一度お話もしていただいてる事もあったし。いろんな意味で、どの未来を選択するかが見えてきた気もする。

それと・・・トランペットの講師先生のご紹介いただいた件。
「メ、メールでご連絡を!!((o(б_б;)o))ドキドキ」どうしよう・・・と思ってたことも、はっきりと決心がつき、レッスンが正式に決まった。この件については、また後日、顛末を書くことになりそう。

そして、先日の、近隣のジャズスクールの方は、とても残念だけど今回は見送らせていただく事も、きちんと連絡し終え・・・いろんな事が一気に進んだ、ある意味ターニングポイント・・・カードを引いたような一日だった・・・。
関連記事
[ 2007/04/25 23:08 ] 勉強、学校 | TB(0) | CM(0)

どのカードを引くでしょう?

実は後日UP日記なのです・・・。(現在27日午前1時w)色々不確定な事で、気持ちがどう固まるか不明だったので、UPを見合わせていました。


先日
今どう考えているのか
という記事を書いた・・・実は、この時に初めて、今まで習ってきた先生から一度離れてみようかということを考え初め・・・。

この日、ジャズの先生の体験レッスンを受けたわけだけども・・・。
それから考える日々。
やはり、中3から、・・・はたして、どうするのが一番いいのか?
中3、受験生である。勉強はモチロン頑張らないといけない。また、クラブも最高学年として、精一杯やって欲しい。その中で、一体何にお金と時間をかけるべきなのか。

選択肢の一つとして、キリンに・・・本当に今、お金をかけて習いに行くのがジャズでいいのか?と言う事や、・・・大阪T高校Ⅲ類を目指すなら、クラシックの先生の方がいいのではないか?と言う事などを、吹奏楽部の顧問先生やトランペットレッスンに来てくださっている先生にも、聞いて見るべきなのでは
と言ってはいた。

そのとおり、先生に聞いたらしく「なんか、京都にすごい先生がいるんだって」とチラッと言うカンジで、キリンは話していた。
すると、今日、顧問先生から、その「すごい(有名な)先生」の連絡先が書かれたメールが!!

まじすか!!
にわかに、新たな巡り合わせの予感・・・!?でも、京都・・・ちと遠い・・・が。

さて、私たちの脳裏に、オダギリジョーが浮かんだわけで。
「どうする!?オレ、どうするよ!?」
どのカードを引くでしょう?

続く!!!???
関連記事
[ 2007/04/23 23:37 ] トランペット | TB(0) | CM(0)

ロダン展

今日は4人で兵庫県立美術館へ「ロダン展」を見に行った。
兵庫県立美術館

パンセなど、有名なものもあったけど、ロダンと言えばとも言える「考える人」はなかったw。

20歳の時、フランスのオルセー美術館で、たくさんのロダンの作品を見たが、等身大、もしくは大型のブロンズ、大理石の彫像がかなりあり、そのときの印象からすれば、やっぱ、つまんな~いw。

もちろん、そのころはロダンとカミーユクローデルの関係など、まったく知らず、ギリシャ・ローマ彫刻とロダンの見分けも付かない美大生ww。
私自身は、彫像、粘土などはあまり得意な方じゃなかった。

しかし、なんとなく、今のフィギュア職人なんて、スッゴイ上手いのもあるけど、時代が違えば名を残す芸術家になったのかも?


行く前に、レストランRに入った。
ら・・・なんと・・・結構高い。というか、普段ファミレスはGとかCとかしか行かない。
迷った挙句、ステーキチャーハンなるものを4人で注文。単価1500円( ̄▽ ̄;)!!を4人でだと、6000円( ̄▽ ̄;)!!

最近の外食ご馳走として、我が家ではペッパーランチがブームだけど、それだと4人で3000円以内で収まるのにっ。

はぁ。。。思いも寄らぬ無駄遣い・・・。晩御飯は380円の吉牛豚丼4つでガマンした。
関連記事
[ 2007/04/22 23:03 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(2)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム