fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

年越しっ!

さて、今年も今日で終わり。

ここのトコ、一年の総括みたいな事書いてきたケドも。

K1を見つつ、2ちゃんねる実況板で書き込みを見て笑いつつ、紅白も気にしながら、年越しそばを食べた。

紅白はDVD録画して、後で見るつもり。実況板によると、どうも、オズマさんのところで、ハプニングがあったそうな??^^;。見るの楽しみだわ。

ここ何年か、年越しは岡村さんの番組を見てきたが、今年は99の番組じゃなくなったんで、朝日のロンブーさんのほうで、カウントダウンした。

イロイロ、考える事はあるけれど、ぱーっと切り替えて、前向きにいこう!(と自分に言い聞かせ)
関連記事
[ 2006/12/31 23:59 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(2)

年末サプライズ!

気が付けば、今日もあと少しで終わりっ!!!

今頃、ヒッシで年賀状に取り組んでいるアタクシ。

でも、今年買ったプリンタ、PM-A890のおかげで、ものすごい写真印刷が速い!!!
しかも綺麗!

大満足ですわん。


今年増えた、キリンの吹奏楽部のお友達、お世話になった方々の連絡先を登録しつつ、今年その人との出来事なんかを、思い出しつつ・・・。

そして、重大な電話が鳴った。

内容は・・・そのうちこの事に関するお話を書くことになるでしょう。が、今はまだどうなるか分からないので、とにかく、サプライズだったとは、現時点では書いておこう(;^_^A アセアセ・・・。

(もうさんざ、ネット上で書くことでの現実への影響も経験しているのでw、慎重に書こうと思いますデスよ)

ただ、このサプライズのおかげで、アタクシは今日合計で4時間、年賀状を書きつつ、ピアノを練習しました・・・。はぅん。。。
いあ・・・何事も、試練???(;^_^A アセアセ・・・。それとも諦めも肝心???

このことで、成長できれば・・・なんてロマンチックな事を考えたりもしないでもない。


今日一日かかって、31日に日付が変わり、結局投函したのは31日の朝4時過ぎだったりする。

でも、その時間でも、さすが31日、何人か人通りがあった。そして、ちょっと気になる、メールが携帯に来た。

相手の方の送信時間は朝3時過ぎ。

これが今年最後のサプライズ(で、あって欲しい)。重大でプライバシーにも関わる事なので内容は公開できませんが・・・。

年明けももう少し。年明けに・・・痛みもあるかもだが、解決して気持ちを新たにできると・・・いいんだけどなぁ。

あんまり考え過ぎるのは得な事はない。
関連記事
[ 2006/12/30 21:46 ] 吹奏楽 | TB(0) | CM(0)

音楽・・・。

今日は、年末最後のお仕事。
二人のレッスンでした。

二人とも形になっている曲が、ちゃんと出来てきてて、3月の発表会に向けて楽しみ。

来年は、飛躍デスよ!みなさんっ!

2006年は、いい年でした(気が早い!?)
ドンゾコの2005年を踏まえて、そのお返しがきたような年でした。

何度も、書いても感謝を表現、お返しできるとは思えないけども、ほんと、キリンが吹奏楽部で楽しい経験が出来た事は、一生の思い出です。
今のところ、気持ちの真ん中に、私たちには音楽があります。

どんな世界が、この先に見れるのか、楽しみです。
関連記事
[ 2006/12/28 21:42 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

梅田で・・。

今日は、キリンは昨日から熱も下がっていたが、まだ、のどが痛いらしく、吹奏学部は休んだ。

でもま、昼からはほぼ、いい感じだったので、自転車で梅田へ。

実はの先日の
利用製薬会社・・・。
の、新しく使ってみる会社の、注射の使い方の説明を聞きに、病院へ行く日だった。

もう10ヶ月、注射してきているので、まぁ、ほぼ似たようなもの。多分問題なく使えるだろう。

と、思いつつ、まぁ、ちょっと企業名とか製品名はフセとこうかな?ダメ出し書くこともあるかもしんないし(;^_^A アセアセ・・・。


自転車で、子供ら二人一緒に行ったんだが、先日から私の自転車がパンク・・・して、旦那が修理していた。
しかし、今日、しばらく乗ると、やっぱり空気が抜けていく。途中で気が付いて、違う自転車をとりに戻ろう!というと
「大してぺちゃんこでもないから、ボクが乗っていくよ」
と、キリン。
「でも梅田までだよ??」「まぁ、大丈夫。それに、梅田の辺りで自転車やさんによればいいやん」
と言うので、まぁ、そーか?と・・・そのまま。

しかし、都島あたりで、すでにペッタンコ。そこから電車に乗り換えるのももったいないし、ゴトンゴトンしながら、そのまま梅田へ。
そして、病院で
「この辺りに自転車屋さん知りませんか?」と看護師さんにきいたが、誰も・・・「この辺、自転車屋さん見ないなぁ」

なんとなく、そんなヨカンはしていた。(;^_^A アセアセ・・・私も、梅田、天満界隈で自転車屋さん見たことがない・・・。

結局、その後、十字屋と、石橋に寄ったけど、自転車はガタンガタンのまま。

石橋では、
キャップ
アルサキと、クラのマッピキャップを購入。

これ、USEDで、一個500円だったんだ。
クラのマッピキャップを踏んでしまって、割れていたので買おうと思ってたけど、600円以上していた。

この綺麗さで、メタルだし~いい買い物だ!(= ̄▽ ̄=)V やったね。
関連記事
[ 2006/12/27 21:14 ] 低身長治療 | TB(0) | CM(2)

残念・・・。

今日は吹奏楽の保護者会でした。

まぁ、演奏を聞かせてくれるんだけども。

クラ、フルート・・・木管はみんな、うま~い。
特にクラの1年生の演奏が上手い!

で、・・・キリンさんの属する金管の演奏は・・・(;^_^A アセアセ・・・。ん~~~なんとなく、意思の疎通が上手くいってないのかなぁ。演奏の中途半端さも、さることながら。単に練習不足と言ってしまうしかないんだろうケド。


私もラッパを吹いて、思うのは・・・ほんといい発音をするのは難しい、奥が深い。鳴ればいいのではない。また、誰かと合わせるという事は・・・それぞれ別の人間、別の感覚をもつ・・・でも、一本に合わせるという事は、やっぱり積み重ねないと無理だと思う。

一人ひとりが、どれだけ吹けようが、同じ息遣い、同じノリを感じあうなんて、超能力でもない限り無理だ。

なんか、「まぁ、所詮こんなもんだし、いいんじゃないか?」なんて空気が、・・・見えるのは残念、という感想しか、あれでは言えないな。

やっぱり「賞をとるんだ!」というような・・・動機がないと、士気が上がらないんだろうか。

ぜひとも、今日の演奏をしてしまった事を契機に、もっと練習を積んでいかなければという危機感を持ってほしいなぁ・・・。


上手くなって欲しい、いい演奏を聴きたい。子供たちが、みんなが感動を共有できるような音楽を生み出せる人間になってほしい。
ずっと、そのためには、何が出来るのか、先生方も、保護者皆さんも考えていると思う。

ダメだという感想も、・・・キレイゴトばかりでは、みんなが目指す方向には行かないんじゃないか、とも思う。

どうしたらいいんだろうねぇ・・・。
関連記事
[ 2006/12/24 21:55 ] 吹奏楽 | TB(0) | CM(0)

××の日!

今日は面白くない事ばっかだった“(`(エ)´)ノ彡☆ プンプン!!

あまりにもムカついたので、口を利かなかったデスよ!!

ジュリだけが、ホッとさせてくれて・・・。うう。
なんか、毎年こうな気がする。

ほんと、ムカツクわぁ~~~。
関連記事
[ 2006/12/23 21:57 ] 日常思うこと。 | TB(0) | CM(0)

いつもの金曜日。

ピアノレッスンは、5年の女の子。
今度の発表会でショパンのノクターン9-2を弾く。
とにかくは、整ってきた。ので、ようやく、アーティキュレーションのツメに入る。

この曲はショパンと言えば・・・と言われるほど有名で、みんな一度は耳にした事がありそう。
そうなる理由は十分弾いていても感じるように・・・いろんな物語、シーン、感情が心に迫ってくる。

誰の演奏のだか分からないのだが、一度、何気ないときにこの曲が流れているのを聞いて、涙が出そうになったこともある。

自分が演奏しているときよりも、浸れるんだなぁ・・・と、その時思った。
あまり、譜読みのレベルも、ただ演奏するだけなら、レベルは高くないが、その「涙の出る演奏」に持っていくのには、ものすごい深みのある曲だと思う・・・。

果たして5年生、11歳で、どこまで語れるのか。身長は大人並みの子なんだけどね。むしろ、こういう子は、年齢とか、子供っぽさが逆に邪魔で、音だけ聞いていると子供が弾いてるなんて信じられない音を出すわけで。
しかも、それで音楽のプロ目指してないんだから・・・その辺りが私の限界だな~などと思う。


キリンのバイオリンレッスンも行った。
今の曲はテキストの練習曲なんだけど、やっぱり移弦と、4の指(小指)の使い方・・・開放弦でAとかは鳴らさない・・・練習。

指の短いキリンには、これがなかなか難しい。というか、私にも難しいw。でもま、練習あるのみ。

今年の練習は、今日で終わり。次は5日だなぁ。


帰りに、いつもロフトか東急ハンズに閉店時間までいるんだけども、今日は、東急ハンズの地下にあるペット売り場に行った。

前からお気に入りの場所。
うーぱー
金魚や熱帯魚、闘魚や・・・ウーパールーパーが売られている。
ウーパールーパー・・・別名アホロートル。
白いというか、黄色いのと、ピンク色だ。

見ていると、・・・ただ笑ってしまう。全然何も考えていないアホ~ンとした顔。
本当は飼いたいんだが、10センチはあるしこの、ニョロンとしたのが、・・・死んだときのことを考えると・・・。

キモイ・・・・・・・・。

絶対死ぬだろうし、つがいで飼っても増えないだろうし、かわいいだけに・・・。

と言う事でたまにこうして、水槽を覗きに来ている。

ちなみに、UPした絵は、左が私が描いたもの、右はキリンが描いた。
関連記事
[ 2006/12/22 23:49 ] ピアノ | TB(0) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム