fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

ヤマハ吹奏楽団、大阪公演

ザ・シンフォニーホールに「ヤマハ吹奏楽団」が来ている今日!
息子Tpの演奏を見るために「オペラ席」LLAなんかを取った我が家😉

久々の演奏を堪能させていただきました。

ホールニューワールドが演目にあり・・・。

隣に座っている下の息子との、ピアノとトランペットの演奏も、懐かしく思い出し。

また、このザ・シンフォニーホールは大阪桐蔭高校時代に、3年間立った舞台で・・・。
未だに生々しく思い出されます。
ここに来るたびに・・・あの頃に戻れるような気がします。

もちろん、吹いている本人は・・・どうなのかな(^^;。
まだまだ、これからどんどんと色んな舞台を経験していく息子にとっては、私ほど、ここにコダワリはないのかも(^^;。

2020021623470578f.jpg  20200216235054e89.jpg
[ 2020/02/16 23:49 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(0)

ヤマハ吹奏楽団が神戸にやってきます!

201102111.jpg  201902112.jpg

日時:2019年2月11日(祝・月)12:45開場、13:30開演
会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
指揮:須川展也(常任指揮者)
 
曲目
交響曲第3番「四季連禱」より / 長生淳
アラジン・メドレー / A.メンケン、三浦秀秋編曲
 
出演
東芝府中吹奏楽団
NTT東日本東京吹奏楽団
ソニー吹奏楽団
NEC玉川吹奏楽団
ヤマハ吹奏楽団
天方吹奏楽団
トヨタ自動車(株)吹奏楽団
パナソニック エコソリューションズ吹奏楽団
阪急百貨店吹奏楽団
 
チケット
指定席(1階)A席:2,000円
指定席(1階)B席:1,500円
自由席(2階、3階):1,500円
プレイガイド
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード 133-986)
お問い合わせ
パナソニック エコソリューションズ吹奏楽団
TEL : 06-6904-7467
Mail : pana.es.band@gmail.com
Web : https://www.facebook.com/shokubabf

ご注意
※都合により曲目を変更することがございますので、ご了承ください。
 


ヤマハ吹奏楽団が神戸にやってきます。
うちの息子も出演予定です✨
[ 2019/01/27 23:31 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(0)

ソロコン頑張れ~\(^o^)/

もうすぐ、中学高校生吹奏楽部員はソロコンの季節!

うちの息子も、道が開けたきっかけはこのソロコンでした!金賞受賞の賞状はいまでも、楽譜棚の上に飾っています。

やっぱり、合奏の精度を上げるのは個々の能力と音楽性であることは言うまでもない。

またソロは「自分一人の世界」失敗も誰かのせいには出来ません。

出場を期に、一気にレベルUPする絶好の機会なので、頑張って欲しいです\(^o^)/。

うちは、グランドピアノ2台の練習室があり、外部には全く音漏れせず、深夜でも管楽器を練習することができるお部屋が2室あります。
トランペットでも、トロンボーンでも、チューバでも、深夜でも演奏できます\(^o^)/。
1時間500円で利用していただけるので、練習場所が欲しい方はご連絡くださいね。

また、管楽器の講師もご紹介できます。月々でなくても、ワンポイント、ワンレッスンでも受講可能です。
[ 2018/01/11 22:57 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(0)

新生活、頑張れ~(^^)/

春ですね~。
もう、日中は暑いくらいになってきました。

新しく、幼稚園から小学生へ、小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学したみんなも、楽しいGWを吸う語されているかと思います。

うちの生徒さんの中で、小学生まではピアノのみできて、中学からは吹奏楽部に入部した子達がいます。

現在は、中3にトロンボーン、中2にオーボエ、ユーフォニュアム、そして、新中1では、トランペットになった子が!

今まで、培ってきた、ピアノ力をまた、別の楽器でもどんどん生かして、頑張っていって欲しいものです。

なお、当教室では、金管楽器の先生をご紹介できます。
うちの練習室では、金管楽器を深夜でも(^-^;練習していただける防音室になっているので、興味のある方は、ご連絡ください!
[ 2017/05/04 16:16 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(-)

いろいろあった水曜日。

水曜日は、けいぴょん先生のご実家へご挨拶に行き、2011年秋に永眠されたお父様に合格報告をし、様々なお話を聞くことが出来た。

以前からもう、感じていたことだけど・・・けいぴょん先生はめちゃ、頭いい。

いや、不躾な言葉ですみません。
レッスンを受けたときの事でも、また「音楽検定」なんかで、あっさりと1級取得されてしまう事など。

わたしも、受けてみようと、勉強らしき事はしたんだけど、何でも中途半端なので、だらだらーと読んで、まぁ・・・適当。

3級くらいは取れるかもなーと思ってる間に、さっさと・・・だもんな。

ご兄弟が、阪大院卒で、研究開発に世界中で評価され活躍されている実態をお聞きし・・・ため息が出た。

いわゆる・・・私ら子育て中世代が、「もっとも素晴らしい到達点」と言ってもいい、一つのお立場に、なられているのだなぁ。

本気で尊敬・・・。



その予定で、生徒さんたちを振り替えにしてもらって、一日あいていたのだが・・・。




その前の晩、実は訃報が届いていた。

去年の6月に、お会いした人。

もともと、上の息子の中学時代の吹奏楽部同級生で、その頃の部活動の保護者会の中で出あったTさん。

6月には突然「末期がん」ということで、久しぶりに会いたいという連絡が来た。

去年だから、もう同期の子供達は、それぞれ、高校も卒業して、大学、専門学校1年になっている。

うちは浪人1年。

T君はY吹奏楽部に入り、うちはOT高校。
やはりまぁ、高校時代は好敵対校でもあり、子供同士は交流としては、大会の通りすがりに顔を合わせる程度だった。

それでも、とても礼儀正しく、やさしげなカッコイイ息子君だった。

その時持ってこられたDVDプレーヤーには彼女がY吹奏楽部の指揮をする姿が映っていた。
私らにしたら、ほんと、「そんな恐ろしい事!」と思うほど、大変な栄誉を感じること。

お知り合いのブログで読んだが、顧問先生は、病気をお知りではなく、たまたま振らせてもらったような感じだったけど。


そして、それから、9ヶ月ほど。

27日に永眠された。

夜、お通夜に行った。

早すぎる。何故こんな事に。

とはご家族ご親族みんな、何度も何度も思った事だろうけれど。

お顔を見てきたけれど、とても綺麗で、今すぐ目を開けて、
「どうしたん」
とか言いそうだった。

彼女の声も思い出せる。

「母は明るくて楽しい人でした」と、追悼のしおりに書かれていて、本当に・・・そういう姿が思い出される。

モニターに、Y吹奏楽を指揮する彼女が映っていた。キラキラと、ライトを浴びながら。


こころよりご冥福をお祈りします。




人間誰しも、いつかは死ぬときが来る。

それでも、まだ、私の両親は健在だけれど、・・・いろいろあっても、やはりそうして長生きして様々な人生のイベントを経験し、孫も抱き、その成長も見届け・・・というのは、やはり素晴らしいことなんだと思う。

当たり前ではない。

なかなか、病気も死も、直面しないと実感できないのは確かだけれど、せっかく出会い、様々な経験を共にして・・・悔いのない日々を送りたいと、本当に思う。

大切な我が子、生徒さん、そして、大人たちとともに。
[ 2012/03/28 23:06 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(0)

文化祭だった!

今日は、高校の文化祭!

実は、1年、2年と、行った事が無く・・・今年は!と行って見た。

バザーでは、ホットプレートを1000円、でかいカバン1000円など、かなりのお買い得で3袋ww。

吹奏楽の演奏もあり、久々に聞くことが出来た。

次の大きなイベントとしては、定期演奏会かな。

でもその頃、国立芸大の実技試験もあり、出場は微妙。

いろんな意味でやるだけのことをやり、行くべき道へ行くのだと・・・思う。

兄弟それぞれ・・・。
[ 2010/11/03 23:05 ] 吹奏楽 | TB(-) | CM(0)

つらかったね。

今日、上の息子は・・・ほとんど口をきかなかった。

見送った後、1人泣いたそうな。

今日ばかりは・・・。

どうして、せめて・・・はっきり「つらいです」と言えないのだろう。

どうして、「ひどいです」と言えないのだろう。

親子して・・・。

言っても仕方がないと、分かりすぎているからか。

でも、泣いて、伝えてやっと、癒されるのではないか?

どうしようもない、夜が過ぎていきます。
[ 2010/10/28 23:00 ] 吹奏楽 | TB(0) | CM(5)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム