fc2ブログ

BRASS思考でいこう!  

工藤音楽教室講師工藤直子です。上の息子工藤臨は2007年6月の中学3年生からセンチュリーユースオーケストラでトランペットを吹いてきました(2017年就職により退団)。大阪桐蔭高校吹奏楽部を経て、大阪教育大学芸術音楽コース卒業。 現在ヤマハ製造工場、ヤマハ吹奏楽団員として演奏活動頑張っています。下の息子、工藤仁はピアノを弾いています。2014年ショパンコンクールinアジアにて奨励賞受賞、2020年はプロコフィエフ「ソナタ第3番」に取組中。

今度はキリン負傷。

15時半ごろに、携帯がなった。
キリンの高校から。

出てみると・・・。
「おかーさん!!怪我した!!」
「はぁ・・・( ̄□||||!!」

「転んで、膝をすりむいたよ」
「はぁ・・・( ̄▽ ̄;)!!(その程度かよ)」

「保健室へ行ったら、ここでは処置しきれないから、病院へ行けって」
「はぁ・・・( ̄□||||!!」

「膝がえぐれて、血がドクドク出たよ」
エグレ( ̄□||||!!
「んだら、帰ってくるのん?自転車で?こげるのん?」
「うーん、そうだなぁ」

こういう時・・・前にもあったけど、なかなか困る。自転車で1時間の距離。また、学校は駅までが遠いので、歩くのも、膝がそういう状態なら、どっちにしてもかなり痛い。

まぁ、タクシー?とも思ったけど、多分学校からウチまで乗ると、5000円いきそう。
しかも、自転車を置いてくることになる。

どうしたものか、悩んでいるうちに、4時からはピアノの生徒さんも来るし・・・とにかく帰らせて一人で病院へ行けと・・・。

まぁ、迷っているうちになんとか、彼は自転車でこいで帰ってきて・・・。
これって、かなり、酷いこけ方をして、出血も多かったものの、慌てて救急車呼んだり、すぐ病院へ駆け込む、というほどではない、ギリギリなんとか根性で耐えられる程度だったという、不幸中の幸いか。

しかし、一体どうしてそんなことに・・・と状況を聞くと、何の変哲もないところで、自転車を降り?でも勢いがついていて、全体重膝でズルリ、という感じらしい。

先ごろの弟ジュリの怪我・・・あれは3月9日だった。
なんとちょうど、1ヶ月じゃないか~。

兄弟で同じ日付で転んでるのかっ!

そして、同じ病院に・・・。
まぁ、ジュリはいちお、完治しているし、大事にならずにすんだのは、まだいいんだけど。

擦り傷、切り傷は、大抵皮が修復するまで1週間。13日からは合宿だというのに・・・消毒やら、やっかいそう。

また、せっかくの合宿で、マーチングの動きなどもやるのだろうに・・・。根性でがんばれ~~。
[ 2010/04/09 23:18 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(0)

牡蠣3回目かよ。

ところで。
これ、もう14日に書いているのでーまぁ、もう過ぎたことなんだけど・・・そう、発表会も無事13日に終了したんだけどー。

今回はじめて、私と、出演するジュリだけ。あと、私の母は見に来てくれたんだけど。
毎回、舞台をビデオ撮影してほしいので、ダンナとキリンも、いつも客席に来てくれていた、私は当日、ずっと、舞台袖に控えていなきゃいけないので、客席から撮影できない。

でも、実は、10日の夜、ダンナが帰りに、「生牡蠣」を買ってきていた。
そして、キリンと、ジュリに・・・食べさせていた!

「・・・君も食う?」
とダンナ。
「いらない。なんでそんなもん」

実は
トツジョ高熱・・・。②(2006/01/23 21:06 )
プラス志向でいこう!/牡蠣フタタビ・・・w(2008/02/14 23:01)

で、これまでに2度、牡蠣でえらい目にあってる。

私は・・・それ以来、フライは買ったことがあるけど、ナマだけは絶対に買わないし、食べたいとも思わなかった。
なのにだ。
で・・・。
「・・・食べなよ」
「なんでよ」
「・・・なんか、食いたくなくなった」
「なんでよ、なによそれ」
「いや・・・美味しくないし」
すると、横で微妙な顔でキリンが
「そうだよな・・・これ、美味しくない、というか」
「へんな味がする、よな」

; ̄ロ ̄)・・・「だから・・・なんで、それ、私に勧めるのよw」

で、・・・私は、その物体を見ないように・・・そう、まるで見ちゃだめーというように、見なかった。
残りの1個はダンナがどうやら湯がいて食べたらしかった。
その・・・湯がくという行動自体・・・かなりその味が「ヤバかった」ということであろうと思った。
「食っちゃった」ジュリ。
「・・・うん、食っちゃったよな、俺ら」
「・・・うん、まぁ、そうだな」

そして、11日はそれぞれ、いつもどおり朝、学校と会社へそれぞれ行った。
が、しかし、キリンはクラブに行かずに帰ってきた。

「腹が痛い」
キターーーー( ̄▽ ̄;)!!ほらキターーーーーー( ̄▽ ̄;)!!
そして、金曜日・・・・・・彼は学校を休み。まだ、高熱は出ていないが、ピーピーだという。ダンナは、金曜の夜、私と一言も口をきかなかった。
そもそも、13日土曜日のピアノ発表会に、前々から来てねと言ってたのに、急にその日出張だと言うことで、来れなくなってた。
キリンの学校は土曜日も吹奏楽の練習は休みナシなので、発表会のビデオを撮るには、休んでもらわねばならず・・・。
ムカついていたし、そもそもしゃべってなかったんだけどw。

・・・すぐに布団に入ったまま、ご飯も食べずに寝ていたので、
「牡蠣がきたんでしょ?」
と聞いてあげたが、返事は無い。屍のようだ。(いや、生きているw

でも、最大の問題は、13日の発表会を控えている、ジュリも食べてるんだ。しかも、膝の怪我で休んでいて・・・金曜は卒業式で休みだったけど・・・これまでのことを踏まえると、本格的に熱が出てくるのが、食べた後48時間後。

発表会に、この調子だと・・・キリンもダンナもこの様子だと・・・どうなる??

とおもいきや、ジュリは
「おれ、全然なんとも無いよ」とけろっとしている。
「お腹も痛くないの?」
「うん普通」とちゃんとご飯も食べている。

ちなみに・・・土曜の朝5時くらいに、キリンはトイレでゲロォ…(T┰T )・・・。
そして、発表会当日土曜日の朝は、39.6度の熱。
ダンナは・・・それでも、何も言わず、出張に出かけていった・・・が。

「いやーケツがイタイの何の」とぼそり。
「やっぱりねぇ。熱は?」
「あったけど、測ってない・・・分かってるし」
「もう、二度と買ってくるな父さん」とキリンは力強く言った。
「いやぁなぁ、味がおかしかったんだよ、だから、湯がいたんだけどね、君にやろうとした一個・・・へんな味したんだよね」
ボソボソと・・・(;`O´)oコラー!と言いたくなる。

しかし、食べなくて正解だった。良かったよ。
私が発表会にいけなくなるところだったよ。

しかーし。我が家に、同じものを食べて、なんとも無かった「無敵の腸を持つ男」がいる事が判明した。
ジュリは、普通どおり・・・熱も下痢もなく、舞台に出た。

素晴らしいと言うか・・・すごい。
彼は、兄ちゃんが風邪で寝込んでいても、全く罹らない。もしかしたら、新人類かもしれない。
[ 2010/03/12 23:43 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(2)

違う風邪!?

関西大会から、一夜明け学校に行き、帰宅後
「だめだ~~まただ~~」
と・・・・・・帰るなり、言うキリン。「インフルかも」

( ̄□ ̄;)!!またかよ!!

で、今日は休んで、病院へ。
当然のようにインフル検査、そしてまた結果、陰性。

(_□_;)!!と・・・・・・。
もう、クラスでも何人か出て・・・・・・近隣の小中学校でも、もうかなり出ているから、そろそろもう、かかってもいいのに(?)。

でも、また、「違う風邪」なようで。
そうなると、出席停止扱いじゃなくて、普通の欠席になるわけ。

あうううう、それも・・・・・・特に1年生の時がものすごい、風邪が多くて欠席も多かった。2年生になってからは多少は・・・・・・風邪が減った感があったけど。
でも、また、欠席・・・・・・ぐはぁ。

ここのところ、大会もあったし、勉強の方も心配なんだけど。
なんか、インフルではなかったと、喜ぶに喜べない休み。

熱は38度まで上がらないようだけど、喉はやっぱり痛いらしい。
もう、早く治ってくれよ~~。
[ 2009/09/25 23:47 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(0)

インフル(-)。

30日、和歌山で行われた吹奏楽コンクール関西大会は、金賞、全国大会進出ということで、みんな、これまでに積み上げてきた練習、実力に報いられる結果になり、嬉しい限り。

で、31日は・・・・・・通常通り。
キリンは体育館練習、ジュリも通常通りの中学。

例年だったら・・・・・8月31日って感慨深いものがあるよねw。夏休み最後だ・・・・・・と思うから。
でも今年は、27日に始業式。
28日金曜日、そして9月1日月曜今日、授業あっただけ、とは思いつつ例年のその感慨とは違うよな。

で・・・・・今朝。
「物凄く喉が痛い・・・熱っぽいよ」
と、起きてきたキリン。ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!。

つ、つ、つつつつつつ、つひに!?まことに!?
「もうだめだ・・・・・・」
ま、ま、まままままま、まことに!?
朝7時・・・・・・とにかくは、・・・・・病院だな、検査だな。
学校は休みの連絡を入れて、・・・そうだ・・・今日、火曜日はピアノの生徒さん3人いるんだった。
お仕事をしているママさんが多いので、とにかく、8時までには「今日のレッスンを見合わせてください」とメール。

はううう・・・・・・。
で、8時半には病院に電話を入れ、9時半には、インフルの検査。で・・・・・・結果は10時ごろ判明。
「(-)ですね、出ませんね反応」
ほぉーーーーっC=(^◇^ ;。もちろん、ひとまず。

テレビでも散々いわれているとおり、症状が出てすぐは、検査で出ないことがある。だから、時間経過してみないと確定できない。

ということで、一応、今晩まで様子を見て、夜にもう一度検査を、と。かかった病院は夜診がなく、すぐ近くの病院を紹介してもらった。

そして、その後熱は37度台だったが、夜7時半に、もう一度検査。すると・・・・・・やっぱり、(-)。
「これは、普通の夏風邪ですね」と。

良かったぁ・・・・・・・。
高校では、他のクラスでは感染者がチラホラ出ているものの、キリンのクラス、吹奏楽ではまだ一人もいない。そして、ジュリのクラスでもまだ。
うちの生徒さんたちも、まだ。

つまり、まぁ、もし今回のがインフルだったら、その後もし誰かが感染したら、「真ん中」になってしまう可能性があるわけで。

コワイコワイ~~(;^_^A アセアセ・・・。
でも、その心配は一応、大丈夫なようで。もちろん、何事にも100%などとは言えないけど。
あーでも、これから冬に向けて、何度こんなハラハラo(;-_-;)oドキドキをしなきゃいけないのか・・・。

早くワクチンを~~と、みんな思ってるよねぇ・・・・・。
それか、いっそ、軽く(?w)かかって免疫GETとか。
いつ来るかわからない、目に見えない敵、ってのがねぇ・・・・・・迷惑な話だな。

今日飛んだレッスンの振り替え設定しなきゃなぁ。
[ 2009/09/01 23:23 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(0)

インフルまだ無し?

中学ではようやく、新学期の授業開始。
クラスでは欠席者はなし。

17日頃に、学年主任先生から、様子伺いの電話が来た時にもお聞きしたが、どうやら、「新型インフルエンザ」の報告はないとの事。
どうやら、城東区はまだ、患者がでていないとか?

キリンの高校は大東市なのだが、中高一貫校の中学の方ではいくらか出ているらしい。が、キリンの所属科では出ていないらしい。

つまり・・・テレビ、ニュースでは、感染者数がどんどん増えているようだが、まだ、対岸の火事気分。
どうやら、ワクチンの話も、「まだ難しい」ばかりで。

かかって治った人が多い地域は、むしろ逆の安心感が広がっていたりするのかもなぁ。だってもう、「かかって重症化」という不安はないわけだから。

今年、受験の3年生は大変だろうな・・・・うちの息子達は、来年がそろって大学、高校受験だから、それまでには何とか、ワクチンも行き渡って、落ち着いていればいいんだけど・・・心配。

明日はいよいよ、服部緑地でセンチュリーユースオーケストラの星空コンサート。
ニュースでは、合唱コンクールが、異例の「観客なし」で行われた、とあったが・・・・・・大丈夫だろうねぇ?
[ 2009/08/28 22:55 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(4)

お風呂で事故。

またもや、衝撃的な題名でスンマセン。

いや・・・大失敗をしてしまいました。

お風呂の掃除をしていて・・・うーん天井のカビを掃除・・・と、カビキラーをふった・・・。
これまでにも、そうやってザーッと流して・・・まぁ、自分がかぶらないように、サッとよけながらやってたんだけど・・・。

ポタッ
と、ジャストミートで、その、流した「液」が目に。
「しまっ・・・・!」
と思った瞬間激痛。右目。

それから、痛くてとにかく、シャワーの水を流し続け・・・痛みを感じた直後に流し始めても・・・塩素が目に浸透する感覚。
冷や汗が出る。頭の中で・・・エエト、水しかないのかな、中和には、アルカリ系?いやいや怖い怖い、どうしたら・・・。
手に付いたときどうするか?と、とっさに石鹸を手に取り、目に・・・;;。
いいか悪いかは分からないが、とにかく流すしかない。

で、まぁ、15分は流したかな。

恐る恐る、目を開き・・・みえるわぁ・・・・・・・・。
で、動揺を繕いつつ、居間で宿題をしているジュリに
「目にカビキラー入った」と・・・・・・・・。当然
「えええええええ」
「でも、見えとるし流したから・・・・・・・・・・でも痛い(×_×)が」
「ええええええええええ」

PCで検索・・・そしたら、出るわ出るわ
一杯いるのねΣ(T▽T;) 。
カビキラー 応急措置119番
にもあるように・・・一応自分で15分くらい流水で流したけど・・・。で、いちお、見え方も変わっていないし、でも、目頭とかヒリヒリ、ショボショボして、白目は真っ赤。

ううううう・・・・これは、やっぱ、眼科に行くべき!!
と、16時に目に入って、16時45分には、病院に着いた。

一番近くの眼科。で、待合には何人か待っている人がいたけれど、問診表に「カビキラーが入った」と書くと、サッと名前を呼ばれ、待つことなく先生が診て下さった。

と、なるほど・・・重大な事態なのね;;。
でもま、すぐに流し、15分洗ったおかげでか、軽く黒目の表面は荒れたものの、大事に至る事は無く。

それでも、今も痛いし・・・今までもこういった洗剤を使ってきたけれど、無頓着だったなぁと、ツクヅク反省。これまでも、皮膚に付くことはあって、指がヌルヌルとか荒れたりもあったけど・・・目に入るとこんなに痛いし大事になるんだね。

先日、19日の旦那といい(レンズやけど!)・・・痛いが大したことのない教訓で助かった・・・。
[ 2009/07/23 23:49 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(2)

退院。

私の母が、股関節を人工関節に変える手術をしたのが、6月10日。
それから、14日、2週間が経ち、今日退院してきた。

入院当初は、4人部屋の・・・同室の人に、イビキがうるさいだので、文句を言われ・・。
エントリー締め切り/病院で・・・。
と、かなり、嫌な思いをし・・・。でもその後・・・の、木曜日くらいだったかな、その、最もキツイ言い方をする人が、退院し、それからは、まぁ、普通の入院生活ができていた。

それでも・・・最初にそういった・・・人に怒鳴りつけられたりすると・・・その後入ってきた新しい人に対しても、やはり構えてしまうらしく・・・。

でもそんな、大部屋のストレスももう終わり。
足の治り具合は順調らしく、まだ杖でだが、歩けるし後は、普通に生活する上でリハビリになるらしい。

全身麻酔での手術は不安だったけれど、この手術の体験談も多くネットで見ることができるけれど、「手術で痛みから解放され、活動的になれた」と書いている人が大半。
成功し、元気に退院できて本当によかった。
[ 2009/06/24 20:38 ] 病気、治療 | TB(-) | CM(0)
アクセスカウンター

★History★
2001-5-4 前HP開設

2005-09-09 Fri ブログ開設
2006-09-09
  ★10000hit祝★
2007-04-15
  ★20000hit祝★
2007-10-24
  ★30000hit祝★
2008-02-27
  ★40000hit祝★
2008-06-23
  ★50000hit祝★
2008-10-22
  ★60000hit祝★
2009-02-12
  ★70000hit祝★
2009-05-15
  ★80000hit祝★
2009-09-13
  ★90000hit祝★
2009-12-11
  ★100000hit(^^*)v祝★
2010-09-21
  ★120000hit(^^*)v祝★
ありがとうございます♪
プロフィール

工藤 直子

Author:工藤 直子
お互いの顔の見えるお付き合いができる利点で近頃
mixi(「銀のしっぽ」で検索してください)、
ツイッター
facebook
の方に日常のこと、音楽のことをブツブツと書いております。
マイミク、facebook友達登録はお知り合いかメールでからんだ方限定、ツイッターはどしどしフォローお待ちしております。

音楽教室は、4月年度代わりの、5月スタートのところが多いですが、ウチでは、いつでもスタート受け付けています♪
いつもどうすれば「より短時間でより上手くなる」か、「たくさんの曲が弾けるようになる」か、「楽譜ナシで自分で伴奏が出来るようになる」かなどを考えつつ、レッスンしています。

ただし!質の高い音楽をやるからには「楽譜から曲をきちんと解釈すること」は不可欠。ソルフェージュも力を入れます。

※現在のところ、早期開始の全員、「絶対音感」を身に付けてもらっています。

私自身は、きちんとした「訓練」によって付いたものではないのですが、とにかく「便利な能力」。息子達には付けさせるぞ!といくらかの本を買い、実行した結果「完璧な絶対音感」が身につきました。

その実績を生かして、生徒さんにも実践しています。

もちろん、特別な料金など要りません。あくまでも自然に当たり前に、「絶対音感持ち」になります^^。

ただし、これは「8歳までのお子さんまで」に実践しないと、脳の発達上、難しいです。

これが、音楽は早期教育が必要な所以です。

年間45回レッスン、(1月、5月、8月は3回月、その他の月は4回レッスンです)、一回40分レッスンです。

教室空き時間" target="_blank" title="教室空き時間">教室空き時間

ピティナ指導会員♪

PEN会員♪

メールフォームからご連絡くだされば、詳細をお知らせします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランドピアノYAMAHA C3X、グランドピアノC1、サイレント、KAWAI 電子ピアノCA95、トランペット6本(スパーダ、ヤマハC管YTR-8445S KMV、ストンピ ピッコロトランペット、ヤマハYTR-4335GS、ニッカンコルネット、スワロー、Jマイケル250、ポケトラ)Tpマウスピースは現在15本。
サックス2本(Jマイケルアルト、テナー)
クラリネット、フルート(いずれもJマイケル)
バイオリン3本(SUZUKI、ハルシュタットV45、バッタモン、弓4本)
チェロ(ハルシュタット)
エレキギター2本、ベース1本、フォークギター(MORIS)、ギタレレ、ウクレレ1本
ブルースハープ3本(C,F、B)
お箏、三線、尺八
リコーダー(ソプラノ3本、アルト2本)
ピアニカ2台、タンバリン、トライアングル、カスタネット、鈴
と、キーボード(YAMAHA)、EMR1(MIDI音源)など、数えたら40ほどの楽器に囲まれております。

とにかく、家族で楽器オタクです。

クラシック、ジャズ、ロック、邦楽(お箏、三味線、民謡、演歌含むw)大好き。

また、大変ガンオタ(ガンダムのみ1年戦争限定)・・・加えて、アニメ全般、どの楽器でもアニメソングを演奏できますデス♪(それが一番楽しかったりして?)

このよーな大変オタッキーな銀猫一家ですが、よろしくお願いいたします。

全記事(数)表示
全タイトルを表示
過去ログ +

2037年 05月 【1件】
2023年 05月 【1件】
2021年 10月 【4件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 10月 【3件】
2020年 08月 【3件】
2020年 07月 【4件】
2020年 06月 【5件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【12件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【7件】
2019年 12月 【3件】
2019年 10月 【7件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 04月 【2件】
2019年 03月 【3件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 10月 【2件】
2018年 09月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【5件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【3件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【2件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 01月 【7件】
2016年 12月 【3件】
2016年 11月 【3件】
2016年 10月 【3件】
2016年 09月 【15件】
2016年 07月 【6件】
2016年 06月 【2件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【5件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【3件】
2016年 01月 【3件】
2015年 12月 【4件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【5件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【4件】
2015年 03月 【2件】
2014年 12月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【11件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【4件】
2014年 07月 【5件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【2件】
2014年 01月 【3件】
2013年 12月 【4件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【2件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【2件】
2012年 10月 【1件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【6件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【2件】
2012年 03月 【7件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【5件】
2011年 12月 【4件】
2011年 11月 【4件】
2011年 10月 【9件】
2011年 09月 【15件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【2件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【3件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【4件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【7件】
2010年 05月 【15件】
2010年 04月 【12件】
2010年 03月 【21件】
2010年 02月 【18件】
2010年 01月 【14件】
2009年 12月 【17件】
2009年 11月 【13件】
2009年 10月 【18件】
2009年 09月 【17件】
2009年 08月 【13件】
2009年 07月 【20件】
2009年 06月 【17件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【18件】
2009年 03月 【17件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【8件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【18件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【23件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【13件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【19件】
2008年 03月 【19件】
2008年 02月 【19件】
2008年 01月 【18件】
2007年 12月 【22件】
2007年 11月 【19件】
2007年 10月 【23件】
2007年 09月 【21件】
2007年 08月 【15件】
2007年 07月 【19件】
2007年 06月 【21件】
2007年 05月 【17件】
2007年 04月 【14件】
2007年 03月 【17件】
2007年 02月 【16件】
2007年 01月 【14件】
2006年 12月 【22件】
2006年 11月 【24件】
2006年 10月 【24件】
2006年 09月 【18件】
2006年 08月 【17件】
2006年 07月 【21件】
2006年 06月 【14件】
2006年 05月 【23件】
2006年 04月 【22件】
2006年 03月 【19件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【22件】
2005年 12月 【20件】
2005年 11月 【22件】
2005年 10月 【14件】
2005年 09月 【12件】

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
FC2ブログランキング
覗いてくださってありがとうです。

FC2ブログランキング

このブログを気に入ったらクリックしてね!
リンク
Hyper-BooさんのHP

hyper

国産の古いトランペットを展示・保存・調査研究するマニアのためのデジタル・ミュージアム